たけぽんの釣り研究室

鳥取県西部をホームグランドに活躍する釣り師、たけぽんのブログ。同時に、男の朝御飯の研究も開始しました。

反省を生かして!

2014-12-14 23:03:49 | 日記
12月7日(日)、晴天だが、寒波が来ていたために、
神戸の気温は11度。先日釣り上げることができなかったチヌを釣りに
須磨海釣り公園へ。今回は、前回5回もハリスを切られたので、2号を準備。
しかし、2時間アタリが無い。もしかすると、ハリスを太くしたのが
原因かもしれませんが・・・。
その後、ウキが3回沈み、そのうち、2枚のチヌをゲット。
35cmと45cmでした。お造りと、カルパッチョにして美味しく頂きました。

兵庫県初チヌ!しかし、反省点多い!

2014-12-13 14:43:29 | 日記
11月23日(日)、先週見えていたチヌを釣ろうと、今度はフカセ釣りで
チヌを狙った。この日は大潮。昼過ぎに須磨海釣り公園に着くと、速い潮が
流れていた。撒き餌を打ってから1時間半、ウキが不自然に動き、チヌが寄って
きたことを伝えた。それから、何度もウキが沈むが何度もハリスを切られる始末。
道糸を出しながら対応するも、結果的に、5回のバラシ。45センチ程のチヌを
4匹ゲットしました。捌ききれないので、この日はこれにて4時過ぎに終了。

すべてはここから始まる!

2014-12-13 14:32:39 | 日記
 兵庫県に転勤してきて、もう釣りはできないかなと感じていた。
11月16日(日)、神戸での仕事を終えて、帰りに須磨海釣り公園に
立ち寄ってみた。ここは、人がたくさんいるし、海底に人工の漁礁が
作ってあるので、魚もいるだろう。釣り始めて1時間、驚きの光景を
見ることになる。なんと、仕掛けの周りを20匹ほどの良型チヌが
泳いでいるのである。
 この日は、アジやグレを釣り上げ、刺身やなめろうを楽しんだ。
食べながら次の釣りへ期待を募らせるのである。