昭和の街角 本町・山田町
昭和の風物詩「出前の餅つき屋さん」
昭和の街角「馬力とボンネットバス」
ここにもあった三丁目の夕日「昭和27年頃の山崎町(商店街)鳥瞰図発見‼」
宍粟郡民病院
山崎町市街地にあった「郵便局と警察署」
地名の由来「北魚町・大歳町・鴻ノ町・旭町」
地名由来「福原町・富士野町・出水町」
地名由来「西町・本町・山田町」
ぶらり「武蔵の里」
郷土の歴史から始まり、今では播磨を中心に近隣諸国の中世・戦国期の城跡巡りを楽しんでいます。 また、最近松尾芭蕉の『奥の細道』にも惹かれています。
フォロー中フォローするフォローする