見出し画像

日記、日々の想い 

喧嘩をしなかった、おまえは…

おまえは、一度も
取っ組み合いと言える
そんな喧嘩は
した記憶がない
今、高齢者の
自分より年上世代か
同世代の男性だったら
せめて、幼い頃には
取っ組み合いの
喧嘩をしたこと位は
あるひとも、多いと思う
ただ、多分
おまえの父は
徹底した非暴力主義者で
その点では
厳しいしつけを
されたのかも、知れない
例えば、体罰もありで
思い返せば、あり得ない
父の、自己矛盾だけどね
ただ、世の中
非暴力なんて
上辺の建前だけだから
意識を抑え付けられた
おまえは
かえって、苦労したよね
暴力を、振るうことの
酷い恐怖、罪悪感に
やられても、やり返せない
ただ、宥和的にだけ
ひとには、接する
それしか、出来なかった
被害者にしか、ならないよね
でも、学校では
例えば、体育の時間
格闘技の授業もあった
例えば、相撲は
小学校の授業で、習った
それで、休み時間に
砂場で、同級生と
相撲をして、遊んだ
今、思えば
そんなことでも
貴重な経験だった
そんな風な
仮の取っ組み合いでも
その戦い方
或いは、痛みを
少しでも、知ること
ちょっとだけは
出来たのだと思う
ひとの社会なんて
おとなの社会でも
結局、根底には
暴力が、潜んでいて
いつ、噴き出しても
おかしくない
特に、思春期などは
ある意味、無法
おまえは、結局
取っ組み合いは
出来なかったし
やらなかったけど
宥和的にだけ、していて
いや、それしか出来なくて
少しの暴力は、振るわれて
乗り越えようと
少しの暴力も、振るって
そんなことで
足掻き苦しんで
そんな苦い経験を
何とか、くぐり抜けて
やがて、危うい場面では
まず、油断なく避ける
ただ、逃げきれなくて
絡まれれたりすると
暴力も、辞さない
そんな態度を、装う
或いは、口先で
脅し返すことも
したりも、した
それなりの、駆け引きを
覚えたと言うこと
そんな風に
立ち向かえるようになった
と、言うことだと思う
根深い、人間不信
根差した、猜疑心
常に怠りなく、警戒して
事前に、対応するみたいな
その果てに
見せかけだけの宥和
そして、平穏
一瞬だけ
また、あれこれ
隙なく、繰り返して行く
また、平穏
一瞬だけだけど
そして、でも
暴力を振るわず
振るわれることもなく
だからこそ
何とか、こうして
今、ここにいる
綺麗ごとでは
覆い隠せない
リアルな暴力の
危うさも、身に纏って
言葉の暴力で、戦って
そのことを
足掻きながらでも
身に着けられたから
こうして、何とか
ここに、いるんだろうな…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のうた」カテゴリーもっと見る