何もかも
そして、たいてい
満ち足りたおまえ
朝が目が覚めると
あれこれの不満に
思いあたる
あれとこれと
それと、どれどれ
あり過ぎる
どれもこれもは、無理
たいがい、取り敢えずは
後回し、し易いものから
一日は長い
そうだなあ、たいがい
後回し、諦めるも混ぜて
取り敢えず、まったり
気持ち良いなあ〜…
そう言えば、小学生の頃
生まれつき後回しなおまえ
宿題は、朝の始業前
朝礼の挨拶の後
先生のお話の時間
聞いている格好で
先生の方を向きながら
視線は半分机
世界一汚い字
その自信はある
それを書き殴る
象形文字位には
いや、読める自信はない
提出しても、怒られるだけ
怒られた
出しても、出さなくても
でも、姿勢は見せた
先生の気持ちに応える
駄目らしい
先生は、さるもの
ひとはサルだしね
○○○💢👊
たまに気づくらしい
いや、本当は
いつも気づいているけど
たまに、我慢の限界らしい
そうして、小学生のおまえは
朝の大切な時間
あれこれの不満を
後回しにして
いや諦める
取り敢えず、まったり
そのほのぼのな時間
結局、許されることはなく
ずいぶんと苛まれた
でも、おとなのおまえは
もっと、苛まれた
元々、許されないおとな社会
表向きは
だから、仕方がない
サボりの裏技を覚えて
要領よく、後回し
諦めの手抜き
そして、何とか
満ち足りて夜の寝床
まあ、確かに
サボり、手抜きで
朝の不満を、何とかして
満ち足りて、眠り
サボり、手抜きで
それなりに満ち足りさせて
黄昏れどきの…今