水口町☆長田屋☆わたぼうし♪ 2010-06-01 22:28:55 | おやつ 滋賀県、水口町にある長田屋(おさだや)さんの わたぼうし 東海道五十三次の水口宿にあり、創業明治40年 の郷土銘菓一筋の、和菓子屋だそうです ダックワースみたいでふわふわして美味しくて、 でも中身はあんこなのが不思議と美味しいわぁ #お取り寄せ・産直品 « 叶匠壽庵☆朝宮紅茶のクッキー♪ | トップ | ハーゲンダッツ☆美味しいアイ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 20世紀はじめから (夫婦ともかっぱ) 2010-06-06 16:48:38 明治40年創業ってすごいですね~。それ以来ひたすらおいしいお菓子をつくり続けて今に至っているなんて!明治40年といえば、徳川慶喜や夏目漱石、芥川龍之介などが生きていた時代なわけで、もしかするとそういう人たちが長田屋さんのお菓子を口にしたかもしれないと思うとなんともいえない時の重みを感じます。 返信する 夫婦ともかっぱさんへ☆ (hiro) 2010-06-07 22:43:07 エッ!!明治40年は、徳川慶喜や夏目漱石、芥川龍之介などが生きていた時代なのですか?全く、歴史に弱い私は、今、かっぱさんのお話を聞いてビックリです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それ以来ひたすらおいしいお菓子をつくり続けて今に至っているなんて!
明治40年といえば、徳川慶喜や夏目漱石、芥川龍之介などが生きていた時代なわけで、
もしかするとそういう人たちが長田屋さんのお菓子を口にしたかもしれないと思うと
なんともいえない時の重みを感じます。
全く、歴史に弱い私は、今、かっぱさんのお話を聞いてビックリです