台風が近づいている昨日、職場の旅行
『奥美濃の小京都 郡上八幡』へ行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
まずは郡上八幡博覧館で館内の案内と郡上おどりの見学![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
郡上おどりは400年にわたって歌い踊り続けられてきた
有名なおどりで7月中旬から9月上旬にかけて32夜に
わたって踊られます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちょうど、この日がその初日だったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
また環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に指定
されたことで有名になった湧水、宗祇水があります。
水のまち郡上八幡のシンボル宗祇水は室町時代の古今
伝授の古事を伝える湧水です。
それからレストランのショーウィンドーを飾る食品サンプルの
生産も全国生産の7割を誇っているそうです。
それでは、城下町を散策しながらの食べ歩きツアー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/cb45e517da73fab2f8c9448b79a68710.jpg)
横町茶屋の「明方ハム トン吉棒」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/45e0cd778dd81251ab1e4f6f1a334437.jpg)
地元農協が丹精こめて作った昔ながらのハム。
郡上の食卓で欠かせない味♪
懐かしくておいしいハムでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/68e6b05c8fe288b57e729df608d6a1da.jpg)
おかずやの「たかちゃんの五平餅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/770e828576d527380b4323edfa914919.jpg)
地元産のもち米を使用
郡上ならではの「えごま」のたれの五平餅
久しぶりの五平餅は美味しいわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/0d6c59b7d2f2dc4b54703e289b73598b.jpg)
橋の上から川を見たら、お水が豊富です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/fa1858265ae61822d48717c09136bbab.jpg)
二代目だんごやの「みたらしだんご」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/e70079db1723df364d4c1c6f2f71a105.jpg)
毎朝作られる米の粉100%のだんごに秘伝のたれ
地元で愛されつづけている創業50年の味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
みたらしだんごも大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/ab3ff45c550927d840886d79674b0191.jpg)
丸一精肉店の「飛騨牛まごころコロッケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/bac48211dbbadf7610287fa7cc099c39.jpg)
地元のお肉屋さん自慢のコロッケ
郡上の飛騨牛がたくさん入っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
美味しいコロッケ
食べ歩き用でちっちゃくて3口で完食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
もう1個食べたいわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/58781d5a0f2f5433c419b33de7492f20.jpg)
最後のアイスクリームまで少し歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
郡上八幡旧庁舎記念館![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/a48c1a01156477b65e8b3af0545b0e9e.jpg)
新橋から川を見たら、スゴイ水量と迫力にビクビク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/98a339457074cbe2f8a8ef3661e35bad.jpg)
夏になると子ども達が飛び込んで遊ぶ新橋って
食べ歩きマップに書いてるけど、怖そう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/988eb923a23abb91de5c07cec5713db9.jpg)
味処 流響の里の「季節のソフト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/6c2074e7a65d68738137ff4ec572a334.jpg)
季節のソフトはよもぎソフトクリーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
よもぎの香りがほんのりしてて、優しい美味しさです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/319b8f8c5aca2ac7587bfae92adf9c9c.jpg)
飛騨の郷土料理、朴葉みその朴の木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
とても大きく育つそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/c919b309f9ca0ade9c16c94ddac84ac8.jpg)
おなかが一杯になり、バスで移動、白鳥(しろとり)
で昼食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
食べ歩き後でまだお腹が空いてないのに、
しっかりいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
後半は車中で食べた美味しいものとお土産です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
『奥美濃の小京都 郡上八幡』へ行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
まずは郡上八幡博覧館で館内の案内と郡上おどりの見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
郡上おどりは400年にわたって歌い踊り続けられてきた
有名なおどりで7月中旬から9月上旬にかけて32夜に
わたって踊られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちょうど、この日がその初日だったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
また環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に指定
されたことで有名になった湧水、宗祇水があります。
水のまち郡上八幡のシンボル宗祇水は室町時代の古今
伝授の古事を伝える湧水です。
それからレストランのショーウィンドーを飾る食品サンプルの
生産も全国生産の7割を誇っているそうです。
それでは、城下町を散策しながらの食べ歩きツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/cb45e517da73fab2f8c9448b79a68710.jpg)
横町茶屋の「明方ハム トン吉棒」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/45e0cd778dd81251ab1e4f6f1a334437.jpg)
地元農協が丹精こめて作った昔ながらのハム。
郡上の食卓で欠かせない味♪
懐かしくておいしいハムでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/68e6b05c8fe288b57e729df608d6a1da.jpg)
おかずやの「たかちゃんの五平餅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/770e828576d527380b4323edfa914919.jpg)
地元産のもち米を使用
郡上ならではの「えごま」のたれの五平餅
久しぶりの五平餅は美味しいわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/0d6c59b7d2f2dc4b54703e289b73598b.jpg)
橋の上から川を見たら、お水が豊富です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/fa1858265ae61822d48717c09136bbab.jpg)
二代目だんごやの「みたらしだんご」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/e70079db1723df364d4c1c6f2f71a105.jpg)
毎朝作られる米の粉100%のだんごに秘伝のたれ
地元で愛されつづけている創業50年の味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
みたらしだんごも大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/ab3ff45c550927d840886d79674b0191.jpg)
丸一精肉店の「飛騨牛まごころコロッケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/bac48211dbbadf7610287fa7cc099c39.jpg)
地元のお肉屋さん自慢のコロッケ
郡上の飛騨牛がたくさん入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
美味しいコロッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
もう1個食べたいわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/58781d5a0f2f5433c419b33de7492f20.jpg)
最後のアイスクリームまで少し歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
郡上八幡旧庁舎記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/a48c1a01156477b65e8b3af0545b0e9e.jpg)
新橋から川を見たら、スゴイ水量と迫力にビクビク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/98a339457074cbe2f8a8ef3661e35bad.jpg)
夏になると子ども達が飛び込んで遊ぶ新橋って
食べ歩きマップに書いてるけど、怖そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/988eb923a23abb91de5c07cec5713db9.jpg)
味処 流響の里の「季節のソフト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/6c2074e7a65d68738137ff4ec572a334.jpg)
季節のソフトはよもぎソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
よもぎの香りがほんのりしてて、優しい美味しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/319b8f8c5aca2ac7587bfae92adf9c9c.jpg)
飛騨の郷土料理、朴葉みその朴の木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
とても大きく育つそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/c919b309f9ca0ade9c16c94ddac84ac8.jpg)
おなかが一杯になり、バスで移動、白鳥(しろとり)
で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
食べ歩き後でまだお腹が空いてないのに、
しっかりいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
後半は車中で食べた美味しいものとお土産です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
食いしん坊の私には罪な写真だわー
ちょっとずついろんな物が味わえてよかったねー
ちょっとずつだから余計美味しいのよねー
すごいですねー!
全部おいしそう!今日しか食べれない!って思ったら、いくらでも胃袋に入ってしまうから恐いですよね!!
私もhiroさんと一緒にいたら、これくらい平気で食べちゃうと思います!!
ちょっとずつ、いろいろな美味しい物が食べられて、楽しかったですよ
guriさんと一緒ににダイエットするつもりが、私の休暇は食べる行事が多くて
体重がヤバイとこまで
私って、残すことが出来ないんです
だからどんどん
MINOさんが、関西に在住されてる間に、食べ歩きツアー一緒にしたいです
きっと、おばさんパワーに驚かれると思います
懐かしい五平餅、5個もひとくしに刺してあるみたらし団子、
水がとてもきれいですね。暑い日に飛び込んだら気持ちいいだろうなあ。かっぱがいるかな。
白鳥の豪華メニューの中で、左側でごはんの上にあるものはなんですか?とろろ?
うわ、おなかがすいてきました。
いつか実現するといいなぁ~☆☆
郡上八幡の水は本当に綺麗そうでした
食べ歩く途中にも、飲み水として、ひしゃくで飲める場所がありました
ホントにかっぱがいそうな深~い綺麗な川でしたよ
かっぱさん、大当たり~
ご飯は麦ご飯、その上はとろろでした
麦とろご飯にしていただきました