日野町 氏郷庵かどやのイチゴ大福☆ 2007-05-17 23:58:55 | おやつ 1ヶ月前に親友Kちゃんからお土産にいただきました 江戸時代、近江商人の中でも日野町出身の商人は 日野商人と呼ばれていたそうです そして、こちらのお店の氏郷庵かどやの氏郷は、 戦国時代末期の武将「蒲生氏郷」からつけられた のかな?とか思います かじってしまってごめんなさい いちご大福はピンク色のおもちが柔らかくて、 イチゴがジューシー こちらのお店には「パイン大福」もあります 黄色いお餅の中には、あんことパインが入ってて、 これがまた美味しいんですよ #お菓子 « Meiji しっとりラムレー... | トップ | 黒のおたべとチョコもち☆ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 これ、たまらんです。 (夫婦ともかっぱ) 2007-05-22 13:25:03 うう、おいしそう。いちご大福もパイン大福も食べたい!!これも関西限定ですか?取り寄せは無理でしょうね、大福は…。蒲生氏郷は、近江商人を育てた武将として有名ですから、このあたりに氏郷庵というのが本当にあったのかもしれませんね。キリシタン大名だったので、パイン大福もなんかしっくりくる気がします。なことより、食べたいです。いいなあ、おいしいものがいっぱいあって…。 返信する 夫婦ともかっぱさんへ☆ (hiro) 2007-05-24 00:58:52 こちらのパイン大福は、よくわからないけど関西限定と言うより、滋賀県蒲生郡日野町の「かどや」限定かもしれませんちょうど一年前に初めて食べて美味しくて、その後は私の口コミで、友達も食べて大好評なんですかっぱ夫婦さんにも、是非この味を知ってほしいです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いちご大福もパイン大福も食べたい!!
これも関西限定ですか?
取り寄せは無理でしょうね、大福は…。
蒲生氏郷は、近江商人を育てた武将として有名ですから、このあたりに氏郷庵というのが本当にあったのかもしれませんね。キリシタン大名だったので、パイン大福もなんかしっくりくる気がします。
なことより、食べたいです。いいなあ、おいしいものがいっぱいあって…。
ちょうど一年前に初めて食べて美味しくて、その後は私の口コミで、友達も食べて大好評なんです
かっぱ夫婦さんにも、是非この味を知ってほしいです