今日は、子供と一緒に、書き初め大会。
宿題でもある『白いはと』を、何枚も書きました。
今の学校では、筆の持ち方も、きちんと教えていないんだなぁって、感じました。
もう、学年も終わりだって言うのに、「気付くの遅いよね、お母さん」ってば。
うん、情けないや。
と言う事で、筆の持ち方から、墨のすり方まで、1から教え直し。
それにしても筆を持つのは、かれこれ18年ぶりで。
「おぉ、この墨の滑らかさ、墨の香り、なつかしやぁ」でした。
昔、私の祖父(他界して13年)は「町内で一番、字のうまい人」と言われていた。
お正月前になると、町内の人から頼まれて、「賀正」だとか「謹賀新年」だとか、良く書いていたっけ。
そんな血は、受け継がれていないような気もします。
私は気分屋なので、ペン書きの字は、丁寧に書かない限り、汚いです。
自慢にもなりませんけどね。
この年齢になると、字はキレイに書かないと、恥ずかしいと思うようになってきましたが、なかなか・・・
学校のお便りでも、お返事を書くものも多いですからね。
と言う事で、今年は「字を丁寧に書く」も、1つの目標にしました。
結局、今日は、『白いはと』は清書せずに終了。
続きは、また明日です。
宿題でもある『白いはと』を、何枚も書きました。
今の学校では、筆の持ち方も、きちんと教えていないんだなぁって、感じました。
もう、学年も終わりだって言うのに、「気付くの遅いよね、お母さん」ってば。
うん、情けないや。
と言う事で、筆の持ち方から、墨のすり方まで、1から教え直し。
それにしても筆を持つのは、かれこれ18年ぶりで。
「おぉ、この墨の滑らかさ、墨の香り、なつかしやぁ」でした。
昔、私の祖父(他界して13年)は「町内で一番、字のうまい人」と言われていた。
お正月前になると、町内の人から頼まれて、「賀正」だとか「謹賀新年」だとか、良く書いていたっけ。
そんな血は、受け継がれていないような気もします。
私は気分屋なので、ペン書きの字は、丁寧に書かない限り、汚いです。
自慢にもなりませんけどね。
この年齢になると、字はキレイに書かないと、恥ずかしいと思うようになってきましたが、なかなか・・・
学校のお便りでも、お返事を書くものも多いですからね。
と言う事で、今年は「字を丁寧に書く」も、1つの目標にしました。
結局、今日は、『白いはと』は清書せずに終了。
続きは、また明日です。