桜の名所づくり 2011-02-02 09:04:04 | Weblog 2月1日地元小学4年生徒、先生、保護者、地元の方で桜の苗木100本植樹しました。 山の斜面 桜の苗木を植える子供たちの作業風景。 子供たちは僕らの植えた桜、花が咲く日を楽しみにしていました。 作業が終わり地元婦人部が用意していた豚汁を食べて学校に帰る↑ « 「三輪神社」 「長谷寺」 | トップ | 三社巡り(九州) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 よくやりましたネェ~~~~ (彦さん) 2011-02-04 17:33:29 takusonさん・・・皆さん元気一杯やっておられますねぇ~~~~感心致します。同じ日にレインボー広島の例会と新年会をやりました。今後のやり方をKenちゃんが連絡しますから楽しみにいていてくださいネッと言うことです。また会えるのを楽しみに~~~~ 返信する 千本サクラを目標に (takuson) 2011-02-04 21:32:14 彦さん 例会のあった日は2月1日に子供たちが桜の苗を植えられるように地元の人が周辺の笹を刈ったり、穴を掘ったりの作業で大変した。千本サクラを目標に毎年植えていく予定です。桜を育てていくのにこれからの管理が大変だと思います。 返信する お疲れさまでした (kenちゃん) 2011-02-06 16:42:38 takusonさん、お疲れさまでした。行事もさることながら、その準備と今後の管理が大変でしょうね。春に芽吹いてくれることを祈るばかりでしょうね。植樹の場所は木の宗山の山麓でしょうか? 返信する 桜の名所づくりの第一歩 (takuson) 2011-02-06 22:35:09 kenちゃん コメントありがとう桜の植樹場所書いてなかったね 木の宗山の山麓にある「憩いの森」に植えました。植えた桜の苗半分位付くかな?kenちゃんの言われる通り春に芽が出てくれること、鹿にやられないよう祈るばかりです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
感心致します。
同じ日にレインボー広島の例会と新年会をやりました。今後のやり方をKenちゃんが連絡しますから楽しみにいていてくださいネッと言うことです。
また会えるのを楽しみに~~~~
周辺の笹を刈ったり、穴を掘ったりの作業で大変した。
千本サクラを目標に毎年植えていく予定です。
桜を育てていくのにこれからの管理が大変だと思います。
行事もさることながら、その準備と今後の管理が大変でしょうね。
春に芽吹いてくれることを祈るばかりでしょうね。
植樹の場所は木の宗山の山麓でしょうか?
桜の植樹場所書いてなかったね
木の宗山の山麓にある「憩いの森」に植えました。
植えた桜の苗半分位付くかな?
kenちゃんの言われる通り春に芽が出てくれること、鹿にやられないよう祈るばかりです。