たくそん 趣味の写真

ぼつぼつと入れてみたい

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
由緒ある~~~~~~~ (彦さん)
2007-01-20 15:25:43
takusonさん・・・浄土寺にある釣鐘ですカァ~~~
豊平のどの辺にあるノォ・・・・・・・由緒あるお寺のようだけど・・・・・・・戦時中に供出されていたのよネェ!!!懐かしい思い出
返信する
茅葺き珍しいね (takuson)
2007-01-20 19:52:45
彦さん 覗いてみて貰って有難う

つり鐘は浄土寺 本堂の廊下に置かれてありましたよ。
浄土寺 山県郡豊平町志路原上石と言うところにあります。
戦時中を思い出しますね
なべ、釜、鉄格子その他、鉄が付いたものは全部供出したことを
返信する
つり鐘 (チョコ)
2007-01-31 11:24:51
供出したものが帰ってきたということは、珍しいことだったのでしょうね?
終戦間際に出されてのでしょうか・・・?
終戦の年は私はまだ5歳だったので、記憶が鮮明に残っていることも沢山ありますが、未だに判らないことも沢山あります。
はっきりしてることは、もう戦争をしてはいけないと言うことです。
返信する
帰ってきたつり鐘 (takuson)
2007-01-31 23:19:44
原爆が投下され、各教室には頭、顔、手、足など包帯を巻いた大勢の被爆者。
また原子雲 等も鮮明に覚えております。
戦争は二度と起こしてはいけませんね。
返信する

コメントを投稿