
--- 大地の恵み ”手掘りの井戸”掘ってます!---
地面を掘って、地下水を得る技術。これが井戸です。

埼玉県滑川町で手掘りの井戸を掘っています。
ビオトープ池用の井戸です。たくさんの井戸水が欲しいので断面の大きい手掘り井戸で掘っています。
最初に地元の建設会社の協力で、深度3.6mまではバケット付のユンボで掘削し、
コンクリートの土管、
一般に”井戸側(いどがわ)”と呼ばれている直径75cmの
土留め用のコンクリート管を設置しました。



深度-3.6~-5.5mまでは、直接井戸底に入って、
手掘りで掘削を行いました。
直径75cmの井戸側の中はとってっも狭くきゅうくつですが、
こつこつと毎日少しずつ土砂を掘って専用のバケツに入れ、
電動ウインチで地中に上げていきます。


一晩放置しておくと、砂礫地盤からじくじくと染み出している地下水がたまって
深度-3.0m付近まで井戸の水面があがってきます。すごい水量です。



仮設ポンプでくみ上げると、たくさんの井戸水が上がってきました。
浅井戸専門店 101スプリングファクトリー TEL 04-2907-7613

もぐたまおじさん
地面を掘って、地下水を得る技術。これが井戸です。

埼玉県滑川町で手掘りの井戸を掘っています。
ビオトープ池用の井戸です。たくさんの井戸水が欲しいので断面の大きい手掘り井戸で掘っています。
最初に地元の建設会社の協力で、深度3.6mまではバケット付のユンボで掘削し、
コンクリートの土管、
一般に”井戸側(いどがわ)”と呼ばれている直径75cmの
土留め用のコンクリート管を設置しました。



深度-3.6~-5.5mまでは、直接井戸底に入って、
手掘りで掘削を行いました。
直径75cmの井戸側の中はとってっも狭くきゅうくつですが、
こつこつと毎日少しずつ土砂を掘って専用のバケツに入れ、
電動ウインチで地中に上げていきます。


一晩放置しておくと、砂礫地盤からじくじくと染み出している地下水がたまって
深度-3.0m付近まで井戸の水面があがってきます。すごい水量です。



仮設ポンプでくみ上げると、たくさんの井戸水が上がってきました。
浅井戸専門店 101スプリングファクトリー TEL 04-2907-7613

もぐたまおじさん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます