学研たまゆり英語教室

国立市 学研たまゆり英語教室です。子どもたちの英語レッスンの様子をお伝えします。

英語教育について

2025-04-02 20:15:00 | 英語レッスンの様子


英語教室に携わってから、
まもなく8年になります。

私もまだまだですが、子供たちの様子を見ていると、

自分の経験から、好きなものを通して英語を学ぶのが1番いいようです。

私自身、

どうすれば子どもたちが興味を持ってレッスンに参加できるか?

どうすれば英語に親しむことが自然できるか?

どのようなレッスン内容が1番子どもたちにとって集中できるか?

毎回勉強してます




好きなテーマを決めてプレゼン



そこで

英語教育は、大きく2つにわかれる気がします



①日本語を理解して英語を学ぶ

学校のテスト対策、これは学研の教材は最適です。

日本語で出された問題を日本語と英語で考え、
きちんとした回答を書き出す。
中学以降は、文法なども確実に理解する。


②好きなものから英語を学ぶ

これは、学研のアドバンスコース、
ポートフォリオ、と

私自身考えた英会話レッスン

私は音楽から英語を学びましたが、
現在、たまゆり英語教室の生徒は、
現地の学校の絵本や学校の教科書や
ゲームなど使用して、

その年齢の子供たちの興味のあるものを、
引き出して、英語と結びつける教育を行ってます。そして、ピアノも教えている関係もあり、
音楽的感覚やマナーも入れ英語教育を行っています。





中学生の様子

英検面接練習です!



🎓学研教室卒業おめでとう

2025-04-01 13:21:00 | 英語レッスンの様子
学研教室は、中学3年で、卒業になります。


卒業生からのコメントです


「感想」

私は学研を始めるにあたって

「英語を上手になってどんどん喋れるようになってやるんだ!」

と言うよりは

「英語を嫌いにならないように」

という気持ちでやっていこうと母と話していて、

そのおかげで辛くなることも無くずっと楽しく学び続けることが出来ました!

これからも学研で英語を勉強していく子達に伝えたいことは、

私みたい「英語を嫌いにならないように」

という気持ちでやって欲しいということです!

なんで上手になれないんだと思うのではなく
ただ楽しいと思って欲しいです!

これから成長するにつれて部活動だったり
テストだったり大変なのことが増えていってしまうけれど、

何事にも楽しむことを忘れずに、
頑張って言って欲しいです!


 「少人数のクラス」
少人数のクラスだったことで

私はみんなとよりお喋りができたなと思います!大人数だと必ず埋もれちゃう子が出できてしまうから少人数でよかったです!


「英会話の様子」
私自身まだまだ英語が話せないから伝えたいことがあって、
単語が分からなくて詰まってしまうことが多々ありましたが

なるべく自信を持って話すようにしてました!

不安な気持ちのまま話してしまうと、
語尾が上がる必要がある文も下がってしまって

自信が無いんだなーと相手にも伝わってしまうから自信を持って話して欲しいと思います!


「英検対策」

筆記:量をこなすべし!量をこなすとなると集中が大切になるからやる時とやらない時のメリハリをしっかりつけて頑張れ!

面接:なんとなくやるのではなく、
マナーみたいなものをしっかりと理解しておくこと!

覚えられたらゆりこ先生や家族に試験管をやって貰って練習!

パッセージの朗読は慣れたもん勝ちだから
絵本を沢山読んで文に慣れよう!

当日はとにかく元気よく頑張る!



「塾のと違い」
とっても気楽に来ることが出来ました!
塾はとにかく勉強勉強という感じで、
つまらなく行きたくないなと思ってしまうこともあって大変だったけど

英語は教材の他にもゲームやおしゃべりを通して学ぶことが出来たので、
ずーっと楽しくて気楽でした!


たまゆり英語教室はもう卒業ですが、
また機会があれば顔を出したいと思っています。

5年間ありがとうございました。
これからも頑張ってください



彼女は、英語に対してすごく前向きで、
私との英会話もスラスラ話して、
将来は英語教育に携わるお仕事をしたいとのこと😀
これから時間ある時、遊びに来て、
後輩たちのアドバイスをお願いしたいなと思ってます。


人に教える事は

かなり

勉強になりますね!

高校生になっても頑張ってね


🎓ご卒業おめでとう🎊




ゲームしたよ

2025-01-01 13:55:00 | 英語レッスンの様子
今年最後の英語レッスンは…


他の学年の生徒も一緒にお互いに教えあったりしながら教材を解いていきました。

「これなんて読むんだっけ?

この単語は覚えてるよ。これはね…亅



発音を自分達でチェックしてます。



ゲームしようよーと生徒からの言葉からみんなで英語カードゲーム😊

自分達でどんどんレッスンを進めていきます。

時にはシーンとしたり




時には

キャーキャー

騒いだり



英単語を使って文を作っているときに、
日本語に訳すとどんな感じかなぁと聞くと、


「あれ?日本語が出てこない」



と完全に英語脳になっている生徒もいましたよ

2024年ハロウィンレッスン🎃

2024-12-27 12:51:00 | 英語レッスンの様子
英語クラスのハロウィンレッスンの様子をお伝えします。



みなさん英語を習って実際にたくさん
の英語を使用して話していますか?

英語は習うだけでは進歩はできません。


使うこと  


が1番大切です。


この間

小学3年〜6年生、中学1.2.3年生合同クラスで
ハロウィンレッスン行いました




全て英語で自己紹介1分〜2分

意外と難しいです。

1分英語で話し続けると言う事は、
相当の言葉を話せないとできません。

例えば

Hello everyone 😊My name is Rinka.
I’m 10 years old .
I like to speak English because it’s fun.
I want to be English teacher or YouTuber in the future.

I have nice family. mom , dad , sister and brother 
I like my family .Because they are  very kind.
I also like to talk with my friend .
I like chatting

I want to go to America and Canada for learning English.

ゆっくり話しても
これでも1分弱ですね。
文法を気にせず、


とにかく話すこと


合同英語レッスンすると、

他の学年の生徒と
教え合ったり出来ますね。

教えてみる

先生から教えてもらうのも大切ですが、
同じ子供同士教え合うのが1番わかりやすいようです


学校で習ったこと、普段英語レッスンを行ったまとめを、このハロウィンレッスンで活かせるよう、声をかけています。

内容は自分達で検討して披露してます

英語で学べる事を考えてみる









楽しい英語レッスン


とても大切ですね。

私もあちこちアンテナはって

がんばるよー😊







中学英語の様子

2024-12-26 21:55:00 | 英語レッスンの様子
中学生の英語レッスンの様子です



毎週金曜日、2時間行っています



🌼まず学研の基本的な教材を行います。
時間を決め、集中して各自勉強します。



🌼1時間弱経った時に、私の方から雑談で
日本語から自然に英語で話していきます。


最近は生徒さんが自然に英語で答えるようになってきました。

そこからはテーマを決めたりしながら、
全て英語で会話をしていきます。


🌼次に自分のやりたいことを考えます。


例えば、

英検の勉強したい
プレゼンテーションをしたい
学校のわからない英語を聞きたい
文法のチェックをしたいなど

または、私の方からアイディアを出して

ずっと試験の勉強ばかりだったので、
今回は英語のゲームは?

アメリカ人が実際に小学校で使用している教材をみたり。


学校ではできない少人数での楽しい英語レッスンを毎回行ってます。