明日の朝二番がコンクリート打設なんでね。
ポンプ車と生コン車は楽に手配できたけど土間屋さんがなかなか苦労したわ。
この面積の大きな現場で明日手配できた土間屋さんはたったの1人😅
おいおい、この土建屋も土間均しするのか?
わざわざ土間屋さんに依頼してまで土間均ししないよね?
親方の考え方分からないわ😅
一応土間屋さんは確保できたので何にせよ良かったかなと。
明日の天気予報では31℃になるらしい😅
生コンの照り返しと匂いでムッとくる。
水分など補給している暇もなくガツガツやれば倒れるよ。
この施主がいろんなことをやる施主でね。
ついでにという言葉が似合う施主でね。
何でもやるのよ。
水道の配管から鉄骨の溶接からね。
明日は施主が溶接から根切り、埋め込みをした鉄骨に生コン打設をやる。
ポンプ車に一輪車に入れて貰い何回か運ぶのよw
そういう作業もあるので単なるポンプ車による土間コンクリート打設ではないのよ。
一輪車でころがない場所も一輪車押しをやるので足場板を持ち込んだりコンパネを持ち込んだりしてコンクリート打設もやるのでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/4346a47fcaec26fe03214208d5fef1b8.jpg?1655456126)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/a12f01b3274432584b8099a5209b511a.jpg?1655456126)
ワイヤーメッシュはこの現場に70枚運んでブルーシートで錆防止をしていたけど今日はワイヤーメッシュを67枚敷いたよ。
残りは3枚だけ。
今日はワイヤーメッシュを敷いたりこの前干場の土間コンクリート打設をしたが階段は明日の生コンを利用してコンクリート打設をやるのでこの仮枠も組んだね。
ワイヤーメッシュも変則な形の場所もあるので加工が大変経ったわ(^^;;💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/fbfa341d90cf5175aed13755c94dcb3e.jpg?1655460107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/3064bd4a4345982e55ff37ca7359691d.jpg?1655460107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/297e1d077ec161a2f41caac60763988c.jpg?1655460107)
この仮枠はカーポートの柱の位置。
後打ちなので仮枠を組んで根切りができるようにしておく(--)(__)
後で土間を削り根切りも嫌だからね。
カーポートは3台用の大きなカーポート。
ここは外構工事だけど殆ど全て工事をやると言うことだね。
しかし今日は30℃?
暑いよ😫💨
大汗掻いたわ😅
一応全ての下地作りと仮枠入れも済み帰ってきたわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!