今年の正月休みはコロナ禍で挨拶回りもままならず(^_^;)
いつもの正月と比べると外室をあまりしない正月休みだね。
所謂ヒッキー状態w
でもそれが心地良くなった(^o^;)
家に居ると時間が経つのがマジに早い(--)(__)
何もしないで過ごしても早い。
(w_-; ウゥ・・何となく引きこもりの人の気持ちが分かるよ。
コロナ禍で職を失う人も多い。
それから比べれば我々のような呑気職人は恵まれているよ(--)(__)
段取りをつけるのが面倒なだけで仕事をしないw
実際にはあまり仕事も無いのだろうね😅
去年は後半に仕事の夢を見るほど動いたからな。
あれだけこなせば仕事は無いよw
天気と同じ。
空梅雨の年でも1年間を通せば雨の降る量は同じなんだってね。
仕事も同じ。
年間を通せばこなした数は同じ(--)(__)
それが一気にくるか丁度良く適度にくるかの違い(--)(__)
小学校の時に仕事は義務と教わったw
義務というか生きる為にはお金が必要。
自分が就職したのが昭和53年。
バイトは15歳から始めたけどね。
あれから今年で43年目(^_^;)
バイトを入れれば46年間働いているw
このサイクルを崩す自信は俺にはないよ。
人間は臆病ないきものでもあり毎日同じ時間に起きて支度をして家を出る。
これが安心というか自然に体が覚えていること。
例えば引退して1日何をやればいいのか分からない。
家のことを365日できないよねw
たった10日ぐらいヒッキーになるだけで不安になるのだからw
俺は仕事を辞めて遊んだ期間が無い。
遊んだと言うか入院して自宅療養等も入れて3ヶ月は何もしないで過ごした経験はある。
勿論何回か転職しているが遊んだ経験は無い。
次の職場を探してから転職していたから。
転職と言っても全てが冷菓販売w
それ以外の仕事は土建屋がお初と言っても良いぐらいだわw
冷菓販売は1日中冷凍車に乗り販売するから解離になり車には乗せられないという理由で解雇にもなった経験もある(^o^;)
それは正当な解雇理由なので俺は受け止めたけどね。
50歳からの転職はこたえたね(--)(__)
初めて職安にも通ったw
職員に50歳で正社員は無いに等しいとも言われた(^_^;)
前職が解雇だから失業手当は直に貰えたけど次の職が無いのはこたえたわ。
失業手当を4回貰った頃に土建屋で働き始めたからね。
失業手当も1年間貰えたようだが1年も家にはいられないw
結論として人間は楽を覚えると駄目になると言うことだな😅
貧乏人の俺は一生楽はできそうもないわw