先ずは駐車場の位置出しから開始😁
後から積むブロック基礎から見ると寸法が違うように見えるけど基礎が途中から少し角度が付いているので寸法は変わるよ。
北側のブロック基礎を基準に位置を出して対角も見て位置出しが終わり根切りを開始したわ。
仮枠の場所の根切りから開始して中側は水糸を張り勾配に根切りをやったね。
砕石を撒いて転圧した。
ここの地盤は固いので砕石も良く締まるわ。
その代わりに中の土を引き取る時は固くてね😅
今日は機械を持参しないで来たので全てが手作業😅
鋤簾と剣スコで固い地盤の土を引き取ったわ。
縁を切りひび割れ防止で何時もならアスファルトを入れるが値段が高くてね(^_^;💦
施主がなるべく安く仕上げてくれと言うので今回は貫を入れたわ。
貫は10cm。
それがサイズ的にもピッタリなのでこの下地は勾配でもどこもが10cmと言うことで下地作りは大成功🙌👏👍
意外に高さが上手くいったわ。
水糸を張りバカ棒で毎回見ながら砕石を撒いたからね。
面木も全て打ち万全な状態になったわ(--)(__)
今回は面木を使うので面鏝は使わない。
土間コンクリートも刷毛引きでは無くてつるつるに滑る程に仕上げてくれとw
多分明日の予約で駐車場土間コンクリート打設をやると思うよ。
ワイヤーメッシュは5枚程度足りなくなり帰りに親方が買いに行ったから明日入れると思うよ。
それとブロックもワイヤーメッシュと一緒に買いに行ったので明日はメインで駐車場土間コンクリート打設。
時間があればブロックも積むと思う。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!