700枚のインターロッキングで総重量は6t(^_^;)
ダンプや3t車に積んで来るわけにはいかないのでね。
今日は根切りで芝生を取っているのでその芝生をU字溝の今までの場所にあった芝生を置いていったね。
芝生はただ置いただけでも根を張り立派に育つからね(--)(__)
午前中はU字溝に目地を手ですり込んで目地を入れたり縁石の目地を入れたりしたね。
この目地が面倒でね💦
それでも気を集中して目地を入れたね(--)(__)
午後からはインターロッキングの下地作りを開始したね。
砕石で高さを出して微調整は砂でやるのでね。
U字溝の高さも微調整は砂でやったので。
二次製品を据える時は大抵が砂で微調整をする。
水道屋さんもパイプの高さは砂でやるから(--)(__)
この現場は群馬の山なのでさむぅーい( ´ ` ) 赤城山の近くなので😵💦
でも今日は土を弄ったり芝生の接長したり砕石を一輪車で運んだりでこんな寒い日に汗を掻いたわw
17時30分に現場を出て19時過ぎに帰ってきたよ(^^)
ε-(´∀`; )フゥ疲れた😲
月曜日もこの現場だね。
土間コンクリートの下地は今日やったのでワイヤーメッシュを入れたりしながらインターロッキングの到着を待ちインターロッキングを据えていく(--)(__)
そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!