木曜日は日配品だけの品出しになる。
自分は月曜日の隔週を任されているので木曜日は木曜日の人が居るので自分の出番はない😅
こういう派遣型のアルバイトは良くできている。
いざという時に対応できるアルバイトの人数。
個人個人で働き方が違う。
2時間を毎日やりたい人や週19時間の人。
そういう人達を上手く絡み合わせてシフトを組む(--)(__)
依頼先に絶対に穴を開けないように対応もする。
自分が面接で採用された企業は求人情報関係もやっている。
それとドラッグストアやスーパー等の早朝品出し作業も受けている。
よくスーパー等で正社員は数える程と言うよね。
だって早朝品出し作業は契約している企業から来るし昼の店舗はアルバイト、パート社員で間に合うよね。
正社員よりはパートアルバイトの方が人件費は抑えられる。
でも実際にはパートアルバイトの方が動くけどね(笑)
スーパーやドラッグストアは大卒の社員が管理すれば良し。
所謂店長と言う人材ね。
その為に大学卒業したのだからね。
今の時代大卒が当たり前の時代になった。
だから自分も子供を大学行けと言った。
長女は行かないと言い就職した。
長男は私立だけど大学に行った。
長女は結婚も早かったよ。
長男はまだ独り者😅
仕事で疲れて結婚どころではないと💦
外孫は居るけど内孫が居ないのよ(^_^;)
それは自然の流れでねw
そう言えばまだ老齢年金の手続き書類が届かないよ。
検索してみると誕生日月の1ヶ月前とかあるよ。
それは特別老齢年金を貰っている人の流れ。
特別老齢年金の手続きは誕生日の3ヶ月前に書類来たけどね。
年金は難しいよね。
誰も教えてくれないからね💦
自分で勉強するかYouTubeを観たりするかだよね。
長年掛けてやっと支給になるよ。
これが世の中の1番のギャンブルだろうw
年金はギャンブル(--)(__)
土建屋も解散に向けて片付けごとやっているよ。
第2倉庫の木っ端や要らない材料を片付けているよ。
親方がやりたくなくて引退したいのだからね。
引き継いでやればいいと思うけど仕事が無くて維持もお金掛かるし土建屋はある程度のお金があり捨てても良いという気持ちでなければ後は継げないよ。
老後のお金を使いやっても何年やれる?
20年もやれるのならやるよ。
できても10年ないよ(--)(__)
それに対してある程度のお金を使いたい?
自分はアルバイトをやり年金支給で生きた方が楽だしお金出ないよw
継ぐのなら40代までだよ。
10年やっても元取れないわ😖⤵⤵
投資した分が取れないのならやらないのが1番利口w
土建屋はダンプや道具、機械の維持代やら沢山掛かるからね。
そこまでして親方になりたくないわw
健康保険や退職金制度等は一人親方制度で支払っていたよ。
組合費もね。
それを止めて役場の健康保険に加入したのが9月。
これからは入院費は出ないわ。
60歳を超えると保険も中々入れない現実。
60歳満期という保険が相場になる。
大動脈解離が60歳前で良かったかもね。
自分は保険沢山掛けていたからねw
やっぱり世の中は60歳超えると老人扱いなんだねw
それは昔の人の話なのにね(--)(__)
今の60歳は若いぜ!
そううことでまた明日頑張りたいね👍🏻⭐️