仮枠の寸法はタイルに合わせて設定する。
下手に半端の寸法ではタイルも半端に切るのでタイル(300ミリ)に合わせて仮枠の寸法をきめる。
玄関の寸法が横に1800㍉なら3㌢引っ込めて1770㍉で仮枠を入れる。
先ずは砕石を1.5㎥入れたね。
2tダンプ一台分が1.5㎥。
一輪車に積んで玄関のドアの場所に下ろしてから角スコで中に放り込んだね。
玄関の横は物置でそこも土間コン打つのでそこまで放り込んだね😅
生コン自体はシュートで流したけど砕石はマジに苦労したわ。
写真は無いけど2tダンプ一台分の砕石運びと放り込みはマジに体力の限界by千代の富士(笑)
千代の富士は涙流したから(泣)が正解か?w
笑ったら失礼か?😅
写真で説明すれば簡単なんだけど文字では伝わらないねこの死ぬ思いが😅
条件が良ければこんな作業一人でも半日作業。
足場も邪魔だし足場の下にコンクリートがあったり削ったりしたからマジに参ったわ(^_^;)
今日は35℃36℃? ☀😵💦暑い^^;
水分補給も全開でこの暑さに耐えたわ😁
下地作りと突っ張りやらで完成したの14時。 生コン予約は14時30分。
打設も1時間掛かったわ(^_^;)
条件が悪いコンクリート打設は疲れるわ😣
今日は大工さんも親子で居たので大工さんに10時15時のお茶でペットボトルで貰ったりで脱水症状対策に大工さんが貢献してくれたわw ☀😵💦暑い^^;
作業服とズボンが汗でビチョビチョ😣
張り付いて気持ち悪いわ😣
何とかコンクリート打設が終わり柱に跳ねた生コンとかを掃除したりもしたね。
養生は万全なので✌
16時に事務所に戻りダンプに積んである材料や砕石等を下ろしてから帰ってきたわ😁 ε=( ̄。 ̄;)フゥ(。´-д-)疲れた。。^^;
これ冬場で条件が良ければ半日仕事なんだけどね(^_^;)
この暑さの中でガツガツやり自分が参ってしまったら洒落にもならないからw
そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!