今日の予定は外側の木枠に横縦に面木を入れて縦はジョイント部分と木枠が1800㍉なので半分の900㍉の場所に入れる。
その工事を進めていたら施主の奥さんが一言😅
「立ち見が900㍉は外から見て低くない?」
と言われて旦那の発注した時の考えでは900㍉の立ち上がりの上に旦那自身がコアでフェンスの穴を開けて立ち見2000㍉のフェンスを付けると言うのでその見積もりをやり工事を始めたが奥さんは気に入らないらしい😅
どうせ高いお金を払うのなら初めから擁壁工事の立ち見を1800㍉にして打ちっ放しの擁壁工事が良いと言い出してね(^_^;)
面木を外側24m全て打ってから言われた😠
900㍉と1800㍉ではベーコンの幅も変えなくては擁壁倒れてしまう😅
木枠は縦にすればいいが枚数も2倍になる😅
木枠は買えばいい事だがベーコンと縦筋とかいろんな面で補強しないとね。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ(。´-д-)疲れた。。^^;
それは利益が上がるのでいい事なんだが昨日と今日の作業が利益ゼロになる。
まさかその分も請求できないだろ?
職人2人で一日半の手間を請求できなければ経営者がヤバいだろw
昨日と今日の半日がただ働きになるのよ😅
しかしこの土建屋もナメられたものだわ😠
片側を全て組んで面木を入れてさて内側の段取りをやるかなと言う時にやり直ししてくれると言う人の神経が分からない。
奥さんの両親まで現場に来て「このままこれで作業を進めてもらえばいい」と両親は言うのだが奥さんが嫌と(^_^;)
施主の旦那さんは婿で(^_^;)
工事も半分組んであと半分という時に俺なら変更言えないわw
事務所に戻りここまで掛かった金額だけ貰いこの工事は止めようと言う話まで出たが依頼してきた旦那さんはこの土建屋の1人の住んでいる地域の隣組😅
だからそこまでま言えないと😅
半分の工事が終わり全てやり直ししてくれると言う人人生で初めて見たわ😠
よく夫婦で話し合ってから電話くれと言い帰ってきたね。
話が決まってもこの現場は全て後回しでいいわ。
やる事多いから。
で、今日の夜に俺の隣組のブロックフェンス工事を明日からは初めてもらうように夜頼みに行く。
当日何も言わないで工事を始められないからね。
長く生きているといろんな性格の人が居るもんだなと思うわ^^;
今日はこの時間に帰ってきたね。
明日の段取りが付けばいいのだけど…