生コン予約は0.75㎥。
少し余る計算だけど足りなくなるとまた大変なのでね(..)(__)
シュートで一気に打設したわ。
一輪車押しでないのでコンクリート打設は10分と掛からず👍🙌
あっという間だよ👏😁
親方をこの現場に残して我々は犬走り工事の現場に行き駐車場土間コンクリートの仮枠を外し整地したね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/8fae860fcf968ff7251a66f044baafea.jpg?1615437108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/107af0acbf4d12d93de7de6daeb2356b.jpg?1615437109)
土はこの程度にしておきまだ先の工事が施主も迷っているらしくてここで一旦締めてこの現場は終了。
ここに防草シートを敷いて細かな砂利を敷いてくれと言うのは奥さん。
施主(旦那)は表には黒土を入れ芝生を敷きたいと言うし奥さんは芝生は手入れが面倒なので防草シートを敷いて細かな砂利を敷いてくださいと言うし(^o^;)
(w_-; ウゥ・・結局は奥さんの方が強いから奥さんの方法で進むと思うよ(笑)
この現場を片付けてから一人はブロックを仕入れに行き自分はブロックフェンス工事の現場でも土間コンクリート打設をやるので砕石を産業廃棄物処理場まで3回取りに行ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/614c7cd669fada80bd0e673f20f94d07.jpg?1615437437)
犬走り工事の現場で沢山の砕石を使ったので補給していたわ。
それと明日から行く土留工時の現場の段取りもやったね。
先ずは垣根を機械で掘り産業廃棄物処理場まで全て運ぶ。
整地して一旦この現場は終わりにする。
垣根を取らないと市で環境杭が測れないと言われたのでね。
それで正規の杭を打ち込んでお店をバラしてから土留め工事の開始になる。
メーター数も大きいので大きな工事にはなる。
その先は住宅を建てるのだが基礎工事は会社関係でやるらしいのでね。
コロナの影響で食を扱う昼間は食堂。
夜は1杯飲み屋。
店を辞め住宅を建てる。
そんな工事だよ。
垣根は幾日も掛からないのでそれが終わればブロックフェンス工事の開始だね。
先の先の段取りまでやったわw
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!