メタルで組むので重いけど楽だよね。
20cm立ち上がりが低くした方は25cmのコンクリート打設なので予定では350mmの木枠で組む予定でいたけど均しづらいけど450mmのメタルの仮枠で組んだよ。
この方が楽なんだな一輪車で仮枠を超えるのは大変だよ😅
木枠の方が一輪車で生コンを運ぶのによいということで考えたけどまたその時は考えるということで全部メタルの仮枠で組んだよ。
杭の場所が鉄筋を組むときと仮枠を組む時は少しはズレたよ😅
少しかざればズレてしまう(--)(__)
逃げ墨の寸法をメモしていたけどぴったしカン・カンとはいかないよね。
多少ズレるよ😅
その点もあるのか?
段差の仮枠と上の仮枠の位置がズレてしまってわ😢⤵️⤵️
それらを修正していたら昼までには終わらなかったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/31bebd29186f34ecee0e458e071707c0.jpg?1700045031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/93c26d36c3d34c5fc5fe78a15d36e12f.jpg?1700045031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/67d48a06da411117ee2f0c24c28a5b65.jpg?1700045031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/e7c5e8277b3f3c9f699dba49b824d8ba.jpg?1700045031)
水平を出してから通りも見たわ。
突っ張り棒で突っ張ったりね引いたりね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/acd9eef497bae70c1dc1aef9db625ddc.jpg?1700045117)
↑ここは根切りとベースコンクリートでは繋げる仕事はしていない。
今日になり急に決まったこと。
最初から言えばいいのにね😠💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/c64980b8f52c0ce97dcd5594bdc51d1c.jpg?1700045219)
14時予約で生コン予約利したのでその時間になり来たわ。
生コン予約は1.8㎥。
メタルの仮枠1枚分が0.1㎥入るので計算は簡単(--)(__)
しかし午後になると暑くなったので生コンにも良いよね。
例年なら養生でブルーシートを敷いたりコモを掛けたりしていたよね。
今年はまたそれもないわ😁
一輪車押しが大変な現場。
普通に歩くだけでもヨタヨタするのにね💦
しかし条件が悪い現場だよ。
15時過ぎに終えてからブロック3段分の高さの鉄筋をブロック割に差し筋をやったね。
長い方が30本。
短い方が11本。
真夏なら差し筋するだけでもコンクリートが固くなり入れづらくなる事もあるよ💦
この現場は少し置く。
明日から外構工事の現場でブロック積みの開始になる。
その分の足りないブロックを今日用意したわ。
明日からブロック積みになるわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!