見出し画像

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

土留め工事

昨日の天気で下も乾いたし中へ入れるようになり今日は土留め工事の現場で先ずは墨出しをやったね。

環境杭の内側同士を水糸で結び段差の場所を先に水糸から水平器で下ろし位置を出しその場所から道路脇の杭までを水糸を張り何カ所か墨をして墨壺で墨を打ったね。

それが終わり仮枠に寄せてある土を剣スコで除けたわ。
雨で雪崩のように崩れては掃除が大変なのでね(--)(__)
今日の作業は明日明後日の台風の大雨も計算して作業したからな。

鉄筋もホントなら今日に組まなくてもよいのだが雨で置きっぱなしの鉄筋もサビが出るしね。
鉄筋を組めば鉄筋の数も減るので
持ち帰りも減るのでね(--)(__)

一番手こずった場所が⬇





ここは元の土留めに対して真っすぐではないので考えるわ。
勿論仮枠が入らないので片枠で組む。
鉄筋も入れられないので元の留めに穴を揉んで鉄筋をぶち込みワイヤーメッシュと連結したわ。

こんな面倒な場所が2ヶ所もある
ここは立ち上がりが98cmもあるので大変だよ(--)(__)
勿論立ち上がりの仮枠は二段重ね
45cmと2尺(60cm)の二段重ね。

浅く掘った場所は45cmの仮枠二段重ね。
段重ねは仮枠も2倍だからね😅💦

仮枠の枚数を使えば積むのも大変。
組むのも大変😅💦
外すのも大変😅💦
掃除も大変(--)(__)

一応何時雨が降り出しても大丈夫までの作業はしたね(--)(__)
外した仮枠と余った鉄筋やワイヤーメッシュ、木っ端等をダンプに積んで帰ってきたわ。



他の現場にも行けずに今日は産業廃棄物処理場も休みなので砕石も運べず💦
今日はこの現場以外に仕事が無いので半日仕事になったわ😣💦💦💦

そんなことで今日もよく頑張ったw
台風が過ぎて作業ができる日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事