先ずは人通行の落としを3ヶ所に入れたわ。
他の人通行は一輪車が通らないので仮枠を繋げている。
切り目を入れないで繋げた場所だけ落としを入れたわ。
水平を見ながらね。
それか終わり通りを見たわ。
水糸を張り突っ張り棒で突っ張ったわ。
一輪車が通るのであまり数は突っ張れない。
邪魔にならない程度には突っ張ったわ。
昼御飯を食べて午後1予約なので生コン車を待ったよ。
13時10分に生コン車が来て一輪車による立ち上がりのコンクリート打設をしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/78fa8a38c33944196cdac26ae5b2397d.jpg?1680512739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/a50c7ad41f8d25836a81596e87325c6d.jpg?1680512739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/5eaa187c2f5293b827c93489fff44ece.jpg?1680512739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/38bc02dd7cb2859587022050fea70881.jpg?1680512739)
一応2人で一輪車を押したので約50分で押し終えたわ。
それから高さをレベルで出して鏝で均したわ。
レベラーをやるので天端を1cm下げてコンクリート打設。
レベラーが1cm。
アンカーもそのような計算で事前にセットしてある。
コンクリート打設が終わり均してからレバラーの高さの釘をレベルで出しながら高さを出したわ。
午前中にコンクリート打設が終われば午後からレベラーできたけどこの時間ではまだ水が浮き出てレベラーをやれなかったよ。
最低でもコンクリート打設から3時間経たないと水は引けない。
明日の朝一でレバラーをやり事務所兼倉庫基礎工事の現場に行き養生をしたりする予定に変更したわ。
明日から群馬に行きブロックの控え工事をやる予定でいたけど行けそうもないわ😅
段々現場が完成して終わりしごとがかたづくよ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!