それは兎も角仮枠の通りを朝一でみたわ。
入り過ぎた場所や中に入る場所に杭を打ちサン木等で突っ張ったり引いたりしながらくねくねの木枠を通したよ。
昨日はパイプを入れてね。
生コン予約が11時前。
朝二番と言うことかな。
出られたら11時前に出ると生コン屋さん。
この生コン屋さんは書類的なことだけに使う生コン屋さん。
いろんな書類を今日も持ってきたわw
今の建築は色んな決まりがある(--)(__)
それに伴う生コン屋さんを選んで注文する世の中なのよ。
例えば捨てコンはそういう決まりの無い生コン屋さんに頼んで決まりがあるベースコンクリートや立ち上がりのコンクリートはこの決まりを満たしている生コン屋さんから取る。
書類的なことだけでも決まりがあるのよ。
それと今の時代残コン代を生コン屋さんは取る。
注文した生コンが余れば1㎥で1万円の残コン代を取られる。
世の中いろんな面で面倒になってるよ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/e69eab40e046b21d9b1a0f8b377e4bd3.jpg?1697020746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/6ef3a986a75596187c0155315cf95157.jpg?1697020746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/1901c9ecfa1178bddcbb722b629a9d95.jpg?1697020818)
例年のこの時期では昼前からベースコンクリート打設をやればある程度になるのが18時過ぎるよ。
今日は15時かんじきを履いて上に乗り均せたわ。
2回押さえて仕上がらなくても良いのでね。
ヒビが出なければ良いのでね(--)(__)
この時期に15時にある程度になったと言うことは何十年土建屋をしているけど初めてだわ。
今年は猛暑日も多いしこの時期もそんなには寒くないと言うことだね。
15時に事務所に戻り明日の準備。
木枠を積んだりパネルの仮枠を積んだり上下止め、グリップ、尺万‥
明日必要とする道工や材料を積み帰ってきたわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!