見出し画像

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

施設基礎工事(犬走り工事)

今日は朝からこの現場で犬走り工事をやったね。
仮枠も途中までなので続きの仮枠から入れていったわ。





犬走りの幅は60cm。
その幅のバカ棒を作りその幅で鉄筋を打ち込み幅を出したね。
幅が出れば後は通り。
通りはある程度通っていれば綺麗に見えるのでね(--)(__)
コンクリートのような形が残るものは通りが命だわ😁

水糸を貼り通りを見る。
貫を割り地面に叩き込みそれで突っ張る。
その繰り返しでね。
この長い距離で真っ直ぐになるのは至難の業(--)(__)
それをやるのがプロフェッショナル👍😁
何でも通りは大事だよ(--)(__)

出入り口の仮枠も入れてね。
土をダンプ2台引き取りそれから砕石で高さを出し転圧して仮枠入れだから手間食いだよね。

今日の暑さは半端ないからね☀️😫💦
マジに体の動きが鈍くなったからね😅
この先もやることは分かっていてもそれをやる気持ちが暑さで薄れると言うかやりたくなくなるw
仕事などしないで早く帰り家で酒でも飲みたい気分の天気だわ(笑)
何しろ暑くて何かをやる気持ちが無くなるのよ。
そんな1日だから大変だわw





基礎に穴を揉んで鉄筋を刺す。
その前に仮枠に高さを出し墨をしたね。
最終的にはワイヤーメッシュを犬走りの場所には全て入れてから帰ってきたわ。



今日もいろいろあったw
犬走りの場所のパイプの高さが高くて設備屋さんを呼ぶ段取りもしたがいつ来るのか分からないというのでサンダーを持ち込みこの土建屋が切ったわ。
かなりの数をね😡👎💢
こんなのは余分な仕事。
設備屋さんのミスをこの土建屋が救うw

そんな事をやっていたのでなかなか捗らないわ^^;

そんなことで今日もよく頑張ったw
明後日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事