
すご覧いただきありがとうございます。😊

今回は
以前、達成出来なかったミッション=実家の父の不良品、ヤフオクションで買った大量のワープロを処分する。‼️が達成した内容です。👍
私のGW2日目☀️エバちゃんは、お仕事でした。👍
初日にエバちゃんとした除草作業が原因だと思うのですが、右手🫲の腱鞘炎が酷くて、本日は、のんびりできるなーと喜んでいたら、
朝、エバちゃんを勤務先に送り届け帰宅したら、
トイレの中にいる私に、息子が声をかけてきて、
"お爺ちゃんのワープロを処分、クリーンセンターに運び入れる作業、さっきクリーンセンターに電話して聞いたら、本日、大丈夫だって、やりたいんだけど、、、"という
右手🫲が痛いけど、このタイミングをのがしたらいけないと思い(この前は、クリーンセンター受け入れ可能の日を4日と思い、4日に運ぼうと言っていたが、おばあちゃんの早めに処分して欲しいの要望に応える為に早くしたいのだろう。)
オッケー👌した。
早速、現場の軽トラ🛻を借りに行き実家に着いたら、息子が車庫で仮置きしたワープロを積みやすいように、出している状況だった。😊
それを2人して軽トラの荷台に積み込んだ。

大量のワープロにびっくり🫢‼️
荷台に積み込んだ処分するワープロの数を数えたが、一部カバーが破損していたのが何台かあって、はっきりしないけど(数えるのが面倒に思えて)、それでも、55台くらいはありました。😱


おばあちゃんに処分するのにかかるであろう処分費用(息子の話だと10キロ¥89円掛かる。軽トラの積載350キロなので、おおよそ200キロとしたら、¥18,000円くらい掛かるな。と判断した。今よく見ると計算間違ってますね。恥ずかしい。😰)を受取、私が運転、助手席に息子が乗り込んで、クリーンセンターへ向かう。
近くにきたら、😱💦💦
クリーンセンターの入り口付近から私たちと同じように家庭ごみを処分するクルマの列が500mぐらい連なってました。😰

でも、流れはスムーズで、30分くらいで受付、計量箇所へ到着しました。👍

でも、流れはスムーズで、30分くらいで受付、計量箇所へ到着しました。👍
そしたら、開口一番に、業者の方ですか❓と聞かれた。😰
"朝、電話してお話ししたTと申します。"と息子。
"普通は一般家庭にあるワープロは一台二台だと思うけど、、、本当に、業者じゃないのですか?、、、"
疑われた。😰💦💦
かなり、力説してやっと受け入れてもらいました。
処分費用は¥189円掛かった。
これが業者だとして処分したら10倍倍くらいの処分費用になるらしい。
大したことなかったなー、と後から思いました。😊
しかし、役所対応の悪さ😱
受付で業者ですか?と聞かれた時は、業者だったら処分できない雰囲気を醸し出していたことに納得できない。🤬
処分出来たこと、おばあちゃんの要望が叶って嬉しいことだけど、役所対応の態度、言い方の悪さに納得できないなーという不満な気持ちが残った。😰
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます