@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

”鈴鹿”の帰りに

2010年05月12日 | Weblog

カラダが反応せんから、気付きませんでした。「黄砂」飛んでんねんて。






昨夜の「小言」で、危機感 を再確認・・・。 ヒィィィィィ (゜ロ゜;ノ)ノ 

さすがに、今日は仕事をしてみました。 




だいぶん先日に依頼されてた、加工モノ 。


「納期・・・いつでもいいですよ。」


の、お言葉にオモクソ放置しておりました。( スミマセン・・・ )



でも・・・・・”作業台”、大活躍っ!!ちょっとウレシィ  です。




御依頼事項は、


『オイルキャッチタンクに取り付けステーの新設』


TIGによる、溶接加工を伴いますので  

外せるパーツは、とことん外していきます。




と、ここで ” イレギュラー ”。

加工物をお預かりしたときは、気にもしていなかったんですが


「このキャッチタンク、よー光ってんなぁ~」


w(・0・☆)w あっ


よく見たら、全身オールメッキ・・・掛かってました。






・・・・・剥がします。




てっきり、オモッコ磨いてるんやと思ってました。(お恥ずかしぃ・・・)



タンク本体はもちろん、付けようとするステー側にも

しっかり、メッキ乗っかってるんで、ガンガン剥がして・・・




いけませんでした。   




腐っても、メッキです。

ムッチャ、硬い。

しかも、ベースはアルミなんで

削っていると、摩擦熱で持ってられへんし・・・・・。  





あんまり、ココで加工時間(=加工代金)を大きくしても、いけませんので

必要最小限?で、削りはヤメです。(って、単にダルなっただけ・・・)



ステー側の見えんところで、試し溶接。

ちょっと周りからメッキ、拾うてきよりますけど

なんとか、アルミは溶けてくれました。



では、行きます。





ジ~コ、ジ~コ、ジ~コ、ジ~コ、ジ~コ。

ええ感じで、交流音、かもし出してくれておりますゎぃ。





なんとか、カタチになったんとちゃいますぅ?

途中、電流とガス圧の設定を変えたくらいで

ほぼ、そのまま”流して”いけました。 





あとは、外した部品を組み付けて

ピピッ っと磨いて、

ハイ、終~了ぉ。



メッキが剥げ落ちたところが、ちょっとブサイクですけど

”車輌取り付け面”の裏ッ側なんで、

これで、カンニンしてください。



明日にでも、お届けにお伺いいたします。



------------------------キリトリ線------------------------


今夜のネタ。オモロかったら バナー 押す 



にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ

TREview

日記@BlogRanking



今夜のネタ。 オモロなくても バナー 押す 


------------------------キリトリ線------------------------




毎度、ありがとうございます。




『ストップランプの球切れ交換作業』


撮影者は

”パンチパーマ”で

”ハートキャッチプリキュア”を

踊り続ける「END」さん。

 (ワタクシと、イケメンさん・・・・・超ドン引き・・・。) 



もし、・・・・・もしも、動画撮影が出来たら

「youtube」で世界デビューさせてやります。



------------------------キリトリ線------------------------


今夜のネタ。オモロかったら バナー 押す 



にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ

TREview

日記@BlogRanking



今夜のネタ。 オモロなくても バナー 押す 


------------------------キリトリ線------------------------




夜、遅々に「おにぎり饅」氏が御来基地です。

”鈴鹿の走行会”の帰りでの、御来基地で

次なるプランの打ち合わせ?



来週に、お預かりしますんで                  

そんときにでも、また紹介させてもらいましょー。



ジュイさんもラーメン屋、来たーよかったのに・・・。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実は、・・・呑めませんねん。 | トップ | みなさま。御協力、感謝いた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事