



こんばんわ。
朝からマフラー作ってました。
エンドのみの製作だったので
「セミkoyan管」とでも呼びましょうか。
いやっ、304とkoyan管のコラボですかね。

では、早速。
いらぬマフラーを『ジャキーン』とぶった切ります。

今回のクルマは、ちといやらしい・・・。
なかなか思い通りの『角度』が出ず悪戦苦闘。
ホンダのクルマはあちこちが可動式なんで
良くも悪くも位置が決まらんのです。
いつものやり方、付けて外してをいつも以上に繰り返し・・・

何とか形になりました、「koyanコラボ管」
強化マフラーブッシュと相まってマフラー、微動だにしません。
御希望通りに出来上がってますでしょうか??NEWオーナー様。
でも~・・・304って既製品、あるんですけど・・・。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます