![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e5/9ec55bbb8b1f08eacd43ba733b47b9ec.jpg)
もう少し
具体性を確認するために
”小デブ” モデルを
ご用意いたしました、、おはようございます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/3c34a498a45566a540d72edc0d54844f.jpg)
上半身、、直立ヨシ。。
腹、、タンク隙間ヨシ。。
このライディングフォームならば
”大デブ” でも
問題ない
レベルでしょうwww。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/199263afe5aa9fa61d5fda5628df7edb.jpg)
次に
各操作系パーツの
詳細確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/f2b3efe7dff57e1322db23c6c976cf68.jpg)
バーエンドを
装着予定ですので
ハンドル長は
可能な限り短くしたい。。
それに
届かないものが
アレコレございますので
極力
レバー類は
前方に詰めておきたいのです。。。
が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/210386833fb8698956d0e824e934a760.jpg)
クラッチワイヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/6544fd5804cc37e11864a39d67072e27.jpg)
アクセルワイヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/a8f01aa0d974efbca56da38c1809c6a2.jpg)
なんなら
各種電装部品配線まで
これだけ
長さが
足らないのです、、さようなら。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます