
インテークは
日産の利器 『NVCS』 を
そのまま使い
エキゾーストは
HKS製スライドプーリーで
自由が効く作戦です、、おはようございます。。

360°分度器をセットするまでに
紆余曲折。
(そのままでは使用できず、加工してたら分度器が割れるというアクシデント付き)
ダイヤルゲージをセットするまで
紆余曲折。
(エンジンマテリアルがほぼアルミ製なので、マグネットの類が一切使えない)
セットした機器の測定値を読むまで
紆余曲折。
(・・・・・単純に、老眼 orz)

ピストントップを拾って
圧縮上死点を決めましたらば
エキゾーストカムの
ハイリフト中央値を探ります。。
で、、、

自分の欲しい数値になるまで
スライドプーリーで調整してくのですが。。。
「スラプー入れんかったら、
こんなんせんでええのんちゃうん?」
ふと
そう思ってしまいました、、、さようなら。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます