@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

誘っても、ダレも来ないよ・・・

2013年09月25日 | Weblog



エブ爺と最後のお別れです、おはようございます。。


車体を処分いたしますと


『解体番号』 なるモノが通知されまして


その番号といっしょに、ナンバープレートを返納します。


永久抹消登録


希望しなければ、書類すら出てこない最後の儀式、、


終わらせてまいりました。。




その他、保険などの処理に翻弄しておりましたので


コレといった、小ネタがございません。。





”続4AGネタ” を、お届けいたしましょう。






さて。


コネクティングロッド、、、めんどくさいんで、 ”コンロッド” ね。


で、コンロッドまでは前回の点検で


「イケるんではないでしょうか」 と判断いたしました。


ここからは、核心に近づきますので


殊更、慎重に作業を進めなければなりません。。





使用して間もない、高価 『鍛造ピストン』 。


短期間とはいえ、カーボンがびっしり凝り固まっておりましたので


薬剤を駆使して、磨き上げました。



いざ点検であります。。


事細かに、確認しますのでムシメガネ使用。。


ローガンで見えない・・・ワ、ワケではあ、ありません・・・ょ。





バッチリ、打痕。。


金属同士の接触なのだから、致仕方ないです。。


論点は、 ”ピストンとして再利用できるか?” 。


目視点検に尽きるのですが


表裏にクラックなどは確認できませんし


円周方向に、変形もしくは局部的な接触跡も見られません。


外径寸法も後の作業で確認予定ですが


たぶん、目立った異数値は出てこないでしょう。。


なにより、高価すぎるパーツですので


めっちゃ再使用したいです、、、よね?オーナー。。






いよいよ、大元。


「あかん」 のは解ってる。


どこまで、 「あかん」 のでしょうか。。





やっぱりな・・・。


カムシャフトは外れています。


構造上、バルブは閉じていなければならないはずなのですが


残念ながら、半開き。。





「あかん」 方のインテークバルブ、抜いてみました。。


8本、全マガリ。。


傘の反対側も、結構な勢いでシバかれたのでしょうね。


ステムが、すんなり出てきませんでした。。





ヘッド側も目視点検。。


クラックまでは出てませんね。


ピストンと面当たりしてくれたおかげか


バルブが平行にいがんでいて


シート自体には、さほどダメージがないように見えます。


”バルブ擦り合わせ” をしてみて、最終的に結論、出しましょか。。


ガイドは・・・、


新インテークバルブが入荷してから、再検討ということで。  ん~む、あやしいなぁ





こちらも気掛かりなので、測定しておきます。


エキゾースト側カムシャフト。。


1/100mm以下の測定値。。





インテーク側のカムシャフト。


問題のシバいた方ですね。





2/100mm。。。



ああ、、、微妙ぉ~~、、、、さようなら。




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ



走るシーズン、、到来。。


なので、告知募集してるのですが


悪態つくので、ダレも来てくんない・・・。


そのくせ、走りに行くのは誘われるんですな。


というわけでして、次なる企画。。


10/28 タカスサーキット  同行者募集。。


ちなみに、今晩、 ”カート” なんだけど・・・  ボツかな









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若い衆に囲まれて。。 | トップ | ”痩せておけばよかった” と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
S2を初めて面白いと狂喜しました。 (飛べない鵞鳥)
2013-09-25 12:45:27
昨日弟のs2を宇治川ラインで1速・2速全開レブ打ち加速を試してみました。排気音量自体はバイクのレース管に慣れてる人間なのでOKな範囲かなと。下のトルクがなくなって、トルクの谷が出来てドッカン加速になり、体感速度が上がり、大変命に優しいので、いい感じです。オーバーレブ特性も良くなり、かなりきにりました。音も外から聞いてても音割れしないぎりぎりの範囲であり、音よりも車体が前に進んでいますので、OKです。安い良い買い物でした。ホンダのバイクが川崎重工製になったかのようで、私は大変ご機嫌です。
返信する
Unknown (koyan)
2013-09-26 00:46:26
”トルクの谷が出来てドッカン加速”
わかりやすく言うと、
遅くなっちゃうパターンですね。。
なくなった、低速のトルク・・・
過給器で補いましょう。。

というわけで、
御来店お待ちしております
と、弟ぎみにお伝え下さいまし。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事