![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/bf75cdc60e71e51d5f97da0211ac797a.jpg)
高額工賃になりますので
ダッシュボード脱着を伴う
エバポレーターを除きまして
エアコンユニットのすべてを
取り外して参りました、、おはようございます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/acb036046277f09fcaeaac6bd1a4d5b7.jpg)
残念ながら
A/Cコンプレッサーは
エンジンが止まっちゃうほどに
ブロー&ロック。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
少しでも
安価で済ませられますよう
リビルト品にて
対応させて頂いております。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/7e2d3f503548abacef5c1744a33164fc.jpg)
ここで、ひとつ。
気になりますのは
コンプレッサーのロックによる
エアコンユニット内への影響です。
最悪のシチュエーションを
妄想するならば
コンプレッサー内のブローした破片が
そこら中に飛び散ってしまった、、
という
異物混入の絵面。。
これは、あくまでも
妄想域でのお話しになるのですが
確認しておいて損のない、、
そして。
どうせここまで分解しているのなら
洗浄もしておきましょうよ。
という
ワタクシの思惑を含めまして
エアを吹き込みましたらば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/f1bdf550a94b61e9fba176e113f0b8c4.jpg)
反対側から出て来ましたのは
何とも言えない
カラーリングの洗浄液。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
※洗浄液の元色は無色透明ですw
想定以上の色合いでしたので
配管のすべてはもちろん
コンデンサーと
エバポレーターは取り外さない状態で
可能な限り
内部をキレイキレイしておきました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/97f1c29371f0ca0e0f873a38350ebcb0.jpg)
リキッドタンクは
消耗品なので
問答無用で交換w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/5c6358b59a648b2bb690892318ebf793.jpg)
エキスパンションバルブは
個体銘柄が特定できましたので
保険の意味も込めまして
交換対象に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/3baaaab111999a154481ca8edf865d55.jpg)
あわせて
バルブコアと
付随する、Oリングも
ご用意しております、、さようなら。。。
仕様ですw
これで夏が乗り切れます。。
来年も??
来年と言わず
ずっと
愛してやって下さいw。