この羽は
その昔、ワタクシが
装着していた実物です。
横幅1710cm 。
カーボンケプラー素材の
3Dウィング。。
コンプライアンスには目をつぶるとして
シャープな翼端板が
今を以ってしても
「カッチョエエなぁぁ」
と、思える一品。。
近年のワタクシは
この羽を装着できる程のクルマを
所有できなくなったので
Mっちゃんに売り付けてやった
という想い出の品です、、おはようございます。。
残念ながら
3Dウィングのカッチョ良さとは裏腹に
雨水が羽に溜まるのが、、
・・・・・玉に瑕。。
空気中に飛び交う花粉やら黄砂。
加えて水たまりに含まれる不純物が
塗装面を蝕み
自慢のカーボンケプラーを
シロボケさせてゆくのです。。。
治る治らないは
やってみなけりゃ判らない。。
そんな博打的要素はあれど
綺麗な羽であることに越したことはありません。。。
今回は、たまたま上手くいきましたが
やはり日頃のケアがとても大切なので
WAX掛けなどの被膜コーティング。
それでもボケ始めたら、
(変色し始めたら)
深部を侵す前に早めに
塗装面の補修をしてください。
Mっちゃん。
これからも大事にしてね、、、さような。。。。
えっ??
ちゃんと治ってるやんって??
もちのろんですやんっ!!
だって
すべては
本職さんの仕業ですから。
koyan板金に
こんな
素敵な技術は
ございません、、さようなら m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます