![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/15009b1266b2272e6cc5b68b4ae00507.jpg)
やっぱりね、、
調子がイイんです。。。
CPU を覗きますに
アレコレ、想いは
馳せておりますけれど
如何せん
”確証” が無いもんですからして
とりあえず
『空燃比』 くらいは
見ておきましょうかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/f55babf5a1274184f08b002bab6e767f.jpg)
と思いましたら
フルコン制御なのに
A/F計を
ブっ刺す、穴が
ございません、、おはようございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/7054f8e2306c8e7a6abb0fff44d28f26.jpg)
「どうやってセッティングしたんだろう?」
という疑問よりも
この前、
大量生産してしまった
お手製 『A/Fナット』 の出動に
歓喜の声を
上げております (笑) 。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/2916c3860138277a2a99ae4886906f9e.jpg)
いやぁ~~。。
我ながら
ビタ沿い!!
・・・でもないか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それでも
ナットそのままのヒラ形状よりは
はるかに
隙間が少ないですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2c/7f26b673dcc9f9d7a8d6b6e310a72e4b.jpg)
溶接下手っピ @koyan でも
なんとか
見れるレベルに
仕上がってるのかな、、と。
それでも溶接歪だけは
なんともなりませんので
タップ修正
入れときます、、、さようなら。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます