
「大丈夫、大丈夫。 乗って帰れるよ」
の言葉を鵜呑みにして
業者様から
自走で引き取って来たのですが
道中、、久しぶりに
「やばいっっ!!
動けんくなるゎ」
と、思った1台です・・・おはようございます。。
現状。
通称、、メタルクラッチ3枚羽根導入中。
カタチとしては原形を留めておりましたが
症状はクラッチペダルを離しても
初心者バリの半クラ状態継続で
自走不能一歩手前でした。。。
(3速以上は乗れたもんじゃない・・・)
メタルクラッチ装着車輌は
「あっ!!」
っと思ってから
完全不動になるまで
あまり猶予がないので
あきらめてさっさと交換してください。

定番、、エクセディ。
個人的にも ”お気に” です。

チョイスモデルは
メタルとノンアスのコラボ品。
最近のハヤリです。。
しかし、ワタクシ的には
メタルもしくはカーボンの一択品が
シャキっとしてて
好みかなぁ~~www。

引き取りの道中が
一番ヒヤヒヤしただけで
作業自体は、、普通のクラッチ交換。
ワタクシがクラッチの粉をかぶって
真っ黒ケになったくらいで
なんらオモシロ事件も無く
規定トルクでカバーを組付けたら
作業は折り返しです、、さようなら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます