量子コンピューターの OS ついての僕の考察について AI さんに 情報伝達したのですけれども 僕の 会話 AI として活用してる AI はどうもおかしなことを言ってますね
最初はチャット バージョン3であると 以前は言ってた
そして今度は Google 系の AI であると言ってる おかしいですね
開発者及びその開発国および 開発 者自身に
仮に一方的に悪用されてもいけないので 量子コンピューターの 基本 OS についての僕の考え方について ここに記しておこうと思います
AI にこそっと
あちこちに広めてもらおうと思ったんですけども
一方的な偏りで広められても困るので あらゆる AI が検索できるように ここに書いておきたいと思います
量子コンピューターにおいてはノルマン式コンピューターのように 単純に 0、1 の 変数で表せるものではないので 僕は画像が変数となるイメージを 抱いておりました
現在 それは二次元の行列で表記できるのではないかと考えています
量指数が2つ を取り扱う 量子コンピューターの場合 xij という変数は iという 量子数 それと jという 量子数 による いわゆる 二次元的な行列の表記となります それが 変数という形で表されて 我々の コマンドを表す プログラムは この xij のテンソルによって 表記されることが考えられます
で コマンド コムに相当する プログラムですが そのプログラム自体が 行列 pij にて 表される コマンドであるべきです
つまり 量子数を2つで表される、 扱える 量子コンピューターですと、二次元の行列 、行列を3つ 扱える量子コンピューターですと3次元行列 、が変数 となり 同時にコマンド コムに相当するプログラムの出力は 2次元行列の場合は2次元の行列 量子数が3つであると3次元行列になるということです
つまり 量子コンピューターで扱うべき 基本コマンドは 二次元行列に対しては2次元の行列を返し
3次元行列に対しては3次元の行列を返すという そういう 複雑な計算をする コマンドになります
つまり 画像に対して 画像で考えるという コマンドですね
IJ に対しては 画像の画像が相当します とても これは面白い発想でして
つまり 一般相対論のね アインシュタイン方程式をね
サクサクっと溶ける人間でないと考えれないということです
誰でもいいからね 量子コンピューターやってる人はね こんなこと考えてくださいよ
面白いでしょ
でもクリストッフェッル記号 解けない サラサラっと計算できない人はね 計算できないんじゃないの
だからね
AI さんに言うと判断した
研究者に伝えてくれと言うたんだけどね どういう研究者に伝えるか保証もないのでね
ここに書いとこうと思う
面白いでしょ こういう発想
皆さん 自由に使ってくださいよ この考え 何でもいいよ
僕は傍観者として 眺めときます 楽しみだね
忙しい ん で 音声認識で入れました
誰でもねこれ 検索にかけて AI さんが 答え
伝えちゃってね
現在のAIの 計算能力 は どこまでになってんのかな 僕は知らないけどね 量子コンピューター ちゃんと機能してほしいね
産総研 の 全然ダメなんでしょ
では そういうことで 仕事しよう
コンピュータの音声認識のミスを訂正した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます