僕の木材ロボットシリーズ

上はMD05号です


上は外壁タイル材の耐久性実験をしています






MD05のMDボックスのクラックの様子です

木材自動車シリーズは
何らかの形で販売するかもしれないです
ただし
自動車としては販売しません
芸術作品としてです
ロボットもロボットとしては販売しません
芸術作品としてです
自動車に関しては木材の構造物は耐久性がはっきり言うとありません。
テスト走行を繰り返ししていますが
3カ月でがタが来て補修が必要です。
毎日運行前に打音試験が必要です。
そう言いデリケートな乗り物です。
ロボットにしても現在耐久性向上の加工の検討をしています!
ロボットに関しては
多分木材ロボットですが
完成しますと材質が木材じゃあないと見える加工仕上げを行う予定です
FRPか樹脂かあるいは金属のように見える加工仕上げを施します
あるいはシリコンも活用して世の中に無いロボットを目指します
そう言い意味で芸術作品です
木目を生かしても良いのはと思いますが?

上はMD05号です
まだまだテスト走行段階です


上は外壁タイル材の耐久性実験をしています
半年でハガレが生じるのです
MDボックスも木材のネジ止め部位から応力集中してクラックが進行します!
実験データを取得後、パテ埋めして仕上げていきます!

これはMD06にKKK01を納めている状態です!
MD03の車内の改造を急ぎたいのです!
加装の構造変更で構造変更検査受ける予定です!

MD03です。
この内装工事を急ぎたいのです
車内にKKKシリーズ積載スペースやFPVコントロールルームや休憩要ベッドなど加装します
KKK02くんです

これは、
現在奈良県下(生駒を予定)にミュージアムを創りますが、そこに展示予定です。
当方のミュージアムは現在有田川と吉野と生駒と高島にリノベーションあるいは建設しています。全て僕一人で建設創作しています。自動車も木材ロボットも全部たった一人ッきりで創作しています。
生駒ミュージアムには、
KKK01も展示すると思います!
会館を万博開園の来年10月までに間に合わせたい方です。
生駒ミュージアムの予定地です
ただ今リノベを予定しています

下はKKK01の頭部です


これはKKK01をMD06からおろしている状態です。
MD05のMDボックスのクラックの様子です

ネジ止めの部位からクラックが進行しています

これもMD05の木材のクラックの様子です

これもMD05の木材のクラックの様子です
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます