60才からの新規事業(重力時空研究所)

写真は創作自動車3号の内装工事!環境計測車だ!僕は特許を取らない主義だ!特許は人類の発展に寄与しない!Aiも無料が良い!

僕が学生時代の映画のロボットが湾岸戦争に使用された件

2024-11-04 20:29:02 | 日記
湾岸戦争にロボットが実践使用された件

ネットをサーチしても例の一体3千万円だった当時のロボット兵器の画像がにわかに見つからない!

最近兵器関連のニュースや映像がサーチ出来ないことが多い!

コロナ禍以降に

実は日本でも特許法が改正された!

軍需産業絡みの特許は出願公開されないことになったのだ!

関連情報もネットサーチ出来ない現状がある!

すでに、ネットサーチ機能が情報操作されている

そのロボットの画像が出てこないのだ!

おもちゃのロボットでよく似たおもちゃがある

中国サイトで売られている!


これとはちょっと違うが




画像は中国通販サイトからのものです

上のものに近い構成のロボットである!

キャタピラ二個で走行して
腕が2本ついていて、

お顔が目玉に相当するカメラ二個が特徴的なロボットだった!

それが一体3千万円だった!

湾岸戦争に実践使用された!

たった一体にて

敵の小隊を殲滅できるとされた。

このロボットに38ミリ機関砲を持たせて実践使用されたのである。

当時1990年の頃だった!

湾岸戦争はそのテレビ映像に皆さんが釘付けになった!

劇場型戦争だと言われた

ステルス戦闘機の空爆の映像は

ゲームセンターでの空爆シーンそのものだった!

ゲームの映像で
敵兵士たちがどんどん死んでいった?

人類の歴史でロボットの戦場投入が初めて公開された戦争でもあった!

つづく



最新の画像もっと見る

コメントを投稿