![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/1efdcd85fcbe1dc3424a7107375938fc.jpg)
何か変わった方がいるから
撮っておかなきゃと パチリ
そしてそのままになっていた
(^_^;)
やっとお名前を調べたら
トビイロツノゼミさん!
(5~6ミリ)
わーい 嬉しいな♪
憧れのツノゼミさんだったなんて
\(^_^)/
ちなみに鳴かないそうです
気を良くして なんだか似た感じの
この方も調べてみたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/1fe5928f8caac08c0c242550b8cf7143.jpg)
マダラヨコバイさん
(3.5ミリ程度)
お仲間でも何でもなかったね
(^o^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
素敵な本をご紹介させてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d6/445f63134b7bd1ff71e163cc4509d4cb.jpg)
日本の昆虫 / 今森光彦
昆虫図鑑ですが愛溢れる
ワクワクいっぱいの本です
著者お気に入りの70種類の昆虫が
大写しで載っており
この虫さん
こんなに美しかったんだ~!と
見惚れたり
また 原寸大のたくさんの
種類の昆虫が載っていて
勉強になりました
知っているけど載っていないものも
見たこともないような昆虫も
色々です
また 著者は
今森光彦の楽しい切り紙
森へようこそ
という本も出版されており
そちらを見て私が切り紙したのが
右側のイカリモンガです
夏休み 外は暑いので こんな楽しみも
いいのではないでしょうか
(^ー^)
(トビイロツノゼミ 2022年5月22日)
(マダラヨコバイ 2023年6月10日)
(マダラヨコバイ 2023年6月10日)