goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

どんぐりうさぎのタンポポ野原2

カリガネソウに、ホウジャクさん


カリガネソウの野は


昼下がり


ホシホウジャクさんが


せわしなく


お食事タイムを


過ごしていました



永遠に続くのではと思われた夏も
お彼岸を境に何処かへ
行ってしまったようです

毎年ベランダにやってくる
アブラゼミさんが
1度も姿を見せませんでした
彼らにとっても
過酷な夏だったのでしょうか

ツリフネソウで カリガネソウで
たくさんのホウジャクさんを
見かける季節になりました


(赤城自然園にて 9月26日)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

tanpoponezumi1019
laralaさん、おはようございます。
匂いは気にしたことがありませんでした。
夢中でホウジャクさんと格闘していたからでしょうか。
とにかく忙しくて…(^_^;)
この場所 反対側にはアサギマダラの楽園という
贅沢な空間だったのです。
ブログを拝見して、カリガネソウだ~♪と嬉しくなりました(* ´ ▽ ` *)
コメントをいただきありがとうございます。
larala30
こんばんは。
素適な写真の数々、みんな素晴らしいです。
カリガネソウが沢山咲いてますネ。
当地のカリガネソウには蝶もホシホウジャクも来ていませんでした。だいぶ前に大きなひと塊りになって咲いていたカリガネソウをまた見たいと向かったらトンネル工事で通行止めでした。そこのカリガネソウを摘んで車に乗った時、強烈な臭いで酔ってしまったことがありました。ところが先日川向こうで見たカリガネソウは葉に匂いはしましたが、そんなに強烈ではなかったんです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事