たらまめのCraft life

折り紙で箱を折ることから始まり
かわいい柄の紙を集めてみたり、何かを作ってみたりと、
ゆる〜い日々を書いてます。

大きめのまめ本?

2017-06-22 10:40:42 | 折り紙
大きめのまめ本を折ってみたくなり、カレンダーの紙で本を折ってみた。
もっと大きく折れたはずなのに、どんどん小さくなってしまった。

15㎝角の折り紙と比べるとこのくらい
7㎝×6.5㎝
来月にまたカレンダーを破いたら、なるべく大きい本になるように折ってみようと思う
カレンダーの紙だから、表紙があれなんで(๑˃̵ᴗ˂̵)、
手元にあった使った包装紙をブックカバーの要領で折って、被せてみた。

ちょっとは可愛くなったかな(๑˃̵ᴗ˂̵)

※山口真著「暮らしの折り紙雑貨」掲載のミニブックを折りました

侮れませぬ

2017-06-11 16:42:23 | 折り紙
100均のダイソーさんの「たのしい折り紙」を随分前に買ってあったけど、掲載の紙を切り離して使うことはありませんでした。なんだか薄すぎる気がしていたので…

ところが試しに折ってみたら、思っていたよりも薄くなかった!

(↑これは掲載のビーズケース)
意外と厚くて、しっかり折れます。
折ってみないとわからないものだと思ったというわけでした〜
柄がなにげに北欧風だったりして、カワイイです(๑˃̵ᴗ˂̵)



醍醐味!

2017-06-01 14:12:23 | 折り紙
しばらく更新が滞りましたが、それはさておき…

百均のセリアさんで、新柄の折り紙が出ていたので、早速購入。

なんと!花火柄!
何を折っても似合うという柄ではないけれど…
これで何を折ったら、似合うのか…考えるのもまた折り紙の醍醐味なのかなぁと思う。

ぐるぐるにハマる

2017-05-18 14:11:56 | 折り紙
「もうすぐ母の日なので」の中で折ったぐるぐるBOXは
初めはなかなか立体にならなくて、ムズムズしながら折ったけど、コツを掴んだらとても面白い箱で
さらに進化させたくなり、余分な折り線が出ないように折ってみた

そんで、やっぱりいつものようにとりあえず…
チロルチョコを入れてみた(๑˃̵ᴗ˂̵)

下段4個上段4個の計8個も入って、持つとズッシリします(๑˃̵ᴗ˂̵)



ぐるぐるBOXは山梨明子氏著書の「オリガミ・ボックス」に掲載されています。

もうすぐ母の日なので

2017-05-12 12:17:43 | 折り紙
絵柄がとても素敵だったので某コンビニの母の日パンフをもらってきて
(表紙が母の日、裏面が父の日になっていた)

注文しないで…

15㎝角にカット!

文字がジャマだと思いつつ…

BOXを折りました〜!(๑˃̵ᴗ˂̵)

関係無いけど、男は青色、女は赤ピンクというのはそろそろやめましょうよと思ったりして…

山梨明子著「オリガミ・ボックス」の中のぐるぐるBOXを折りました。