たらまめのCraft life

折り紙で箱を折ることから始まり
かわいい柄の紙を集めてみたり、何かを作ってみたりと、
ゆる〜い日々を書いてます。

フレーム💕2

2017-03-17 09:56:34 | 折り紙

今度は折り線が出ないように折ってみた。板チョコ柄で


そして、部屋の中に転がっていた(そんな部屋…)
チロルチョコを入れてみた…

なんとぴったり4個収まった〜!(๑˃̵ᴗ˂̵)
素晴らしいフレームです!

※日本ヴォーグ社の折って使える立体ORIGAMIの中の「フレーム」です

フレーム💕

2017-03-14 12:56:34 | 折り紙

日本ヴォーグ社の「折って使える 立体ORIGAMI雑貨」掲載のフレームを折ってみた。

木目で折って黒板風の柄の折り紙を入れてみた。合う〜。

絵画のブックマークも入れてみた。楽しい〜(^。^)

しかし残念なことに角に折り線が出てしまったので
次回は折り線が出ないように工夫してみようと思う。

ワックスペーパーが普通ののりでくっ付いた⁉︎

2017-03-09 09:48:32 | 折り紙

巷ではワックスペーパー(以下WP)は普通ののりではくっつかないというのが定説のようですが
ミニ封筒を作ろうと思い立ち、部屋の中に転がっていた(どんな部屋だ)

液状のりアラビックヤマトで貼って見たら…
あっさりくっ付いた(^_^;)ええええ〜⁉︎
数日経っても勝手に剥がれる様子もなく
ガッツリくっ付いている
写真のWPは
100均で購入したキッチン用の薄手のものと折り紙として販売していた厚手のもので
どちらも表面がツルツルで裏面がザラザラ
くっ付いた理由がそれなのかどうかもよくわからない…
試しに表面同士で糊付けしてみたが、やはりガッツリくっ付いた
いろいろ実験してみようかとも思ったが
すでに実験しておられる方があるようなので端折り〜
本当は面倒臭い(^_^;)
薄いWPでは接着したところがウネってしまうのでキレイに平にしたいなら向かないし、自作のWPはどうなのかはわかりません
けれど…
私はウネっても気にならないので
ヤマトのりでくっ付けようと思います!(๑˃̵ᴗ˂̵)

お買得品のマスキングテープみっけ😊

2017-03-08 15:31:49 | 折り紙

時間があったのでふと立ち寄ったホームセンターで
値下げのマスキングテープを見つけました
(実はマスキングテープも収集しています)
よほど売れなかったのか、ほぼ半値になっていました
とはいえ、全柄買うわけにはいかないので
この3個を購入決定!した次第でした〜

おうち型の箱は
山梨明子氏の著書「オリガミ・ボックス」掲載のハウスBOXを折ったものです

ワクワクテレビ💕

2017-03-07 14:20:11 | 折り紙
eテレドラマで
3月11日深夜から「オリガミの魔女と博士の四角い時間」というのが放送されるそうです
大好きな「オリガミ」と「四角」の文字が入ったタイトルがなんともワクワクさせられます(๑˃̵ᴗ˂̵)

この写真の折り紙はハロウィン柄、これしか無くて…
残念ながら魔女柄の折り紙は持ってなかった…
魔女をテーマに折り紙を折ったこともない…
そういえば魔女魔法関係の折り紙とか見たこと無いなぁとも思う…
ハロウィンの季節にはあったのかな?あったんだろうなきっと…