![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/7585bbcc8fd0138988e6eb4c829d3a7a.jpg)
団体のみの大会。県の武道場で行われました。
◎たねのチームは敢闘賞(4位)たねは引き分け二つ。中一トリオで、よくがんばりました。
☆けーこは小学女子の部で2回戦負け。やっぱり、木更津聖嘉館は強い(-.-;)でも、本人自体は負け知らずでしたし、収穫もありました。
そして、中学女子の部のチームにも加えてもらい、なんと、優勝しました!
★すけは2回戦負け。こちらも本人は無敗でしたが、二年生がすけしかいないのはきついですね(^_^;)
◎たねのチームは敢闘賞(4位)たねは引き分け二つ。中一トリオで、よくがんばりました。
☆けーこは小学女子の部で2回戦負け。やっぱり、木更津聖嘉館は強い(-.-;)でも、本人自体は負け知らずでしたし、収穫もありました。
そして、中学女子の部のチームにも加えてもらい、なんと、優勝しました!
★すけは2回戦負け。こちらも本人は無敗でしたが、二年生がすけしかいないのはきついですね(^_^;)
たろおさんファミリーは、相変わらずよく
頑張っておいでですね。
僕も骨折後、徐々にエンジンをかけ始めて
いるところです。
今は大体、50%くらいの感じでしょうか。
ウチも来月、ジュニアの大会を主催する
ことになっていますので、
私の息子も出場します。
なかなか結果は出せずにいるのですが、
今度もそんなものでしょう。
好きで続けてくれていれば、そのうち・・・
という気でいます。
お互いに、頑張りましょうね!
ご無沙汰してしまい,申し訳ありません。
(最近,記事の投稿もアップアップでお伺いできずに・・・。)
なんだかんだ言いながらも,私に叱られながらも,
「嫌い。」
とは言わないので,助かっています
ただ,中学生の部になると,やはり技が鋭いらしく,
「たね」は,
「足払いされただけでアザになった。」
なんていうケガが絶えません。
そろそろ,空手が怖くなる時期なのかもしれません
井上さんも回復なされているとのこと,本当によかったです。