たろすけ大分・雑感日記

いつ起きるのがわからないのが大災害。
できる限りの備えをして減災に努めたいと思っています・・。

大分花火大会を、旧式200万画素カメラで撮る

2004年08月08日 | 花火関連日記


たろすけの地元、大分市、大分川河畔で開催された花火大会に行ってきました。
大分川の一番下流に架かる弁天大橋の会場駐車場に到着。
弁天大橋側に一旦カメラをセットしたものの、打ち上げ前30分前になって風向きが変わり、
急遽、舞鶴橋側に移動することになった。大分会場は何度も来ているが初めて上流側からの撮影となった。

今回、画像掲示板で書き込みしている花火撮影講座(?)の一環(追記:今は廃止)で、
200万画素の旧型カメラを使っての撮影を試みている。
7日の亀川花火で使えなかった3脚を使って撮ったのが上の2枚の写真。
カメラの絞り羽根の効果で花火の光点が星状に輝き面白い効果に写ったのはケガの功名!? 
左の写真はフィナーレが近くなった仕掛け花火。
次々と上がる連発花火は相変わらずタイミングが難しい…。今後の課題です。

   ☆  ☆  ☆

よりよい花火写真を撮りたいとコメントいただいているユーミさんに応えて
この機会に花火撮影の時のカメラと遮光板の様子を再現した写真を追加しました。
以下、本文に追記・再編集しました。



黒い遮光紙はカメラ、三脚、と並んで、花火撮影の時の必需品と言えるでしょう。
なにしろ花火撮影ではカメラのシャッターではなく、この遮蔽板で露光時間の調節をします。
大きさはレンズの口径にもよりますが、普通は写真のようなハガキ大でいいと思います。

よく団扇を代用される方もいますが、団扇は大きすぎて“タイムラグ”が生じます。
この位のサイズならバッグのポケットに入るし、何よりも扱いやすいでしょう。
ホームセンターなどで光沢のない無反射(光沢ではない)の黒紙を買ってきて
厚紙の両面に両面テープなどで貼り付けます。たろすけは望遠鏡などの内張に使われるという
布製の無反射材を買い、裏紙を剥がして厚紙に貼り付けて自作しています。

撮影モードはマニュアル:Mモードに設定し、ピントもマニュアルにして無限遠に設定します。
無限遠とは、カメラによって言い方はちがいますが、∞マークか風景モードでいいでしょう。
200万画素の旧型カメラを使ったこの時のは、シャッター速度は最長の30秒に設定しました。
(シャッターを押す間、シャッターが開きっぱなしになるバルブモードがなかったため)

絞りは普通のカメラではまず11くらいで始め、撮影の度にモニターで確認して調節しましょう。
明かる過ぎれば絞る(数値を大きく)、暗すぎれば開ける(数値を少なく)調節します。

実際の撮影では、わずかなカメラのブレを防ぐため、先に遮蔽黒紙でレンズを覆い
シャッターボタンを押した後、手動で花火を露光します。数回写し重ねるのです。
そうして設定したシャッター時間が過ぎてから覆っていた遮蔽紙をとり除きます。

実際に使うときは写真の通りです。
花火撮影の時はレンズのフードをはずし、隙間から街灯などの光りが入るのを防ぎます。
最初からうまく撮れなくてもあきらめないでくださいネ・・たろすけもそうでしたから。
フィルム1本(当初はフィルム時代でした)まるごと撮れなかったことも度々・・。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別府市・亀川花火大会に行き... | トップ | 大分花火大会ー2 型もの花... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユ-ミ)
2009-09-07 22:54:11
早速有難う御座います、200万画素数で
これだけ綺麗に撮影出来るとは、驚きです
たろすけさん だからやはり腕の問題ですね

何枚も長年熱心に撮り続けて来られて、
素晴らしい写真楽しみにしています。

カメラの扱い方まで調べて頂き恐縮です
8月に花火を撮影しましたが全然見られる花火じゃなかったですね、花火モ-ドで撮りましたがシャッタ-の押し方も大事でしょうね。
返信する
ユーミさん (たろすけ)
2009-09-08 20:42:27
>8月に花火を撮影しましたが全然見られる花火じゃなかったですね

花火モードで撮影してみたのですね。
・・で、どんな具合に写りましたか?
参考までに不満な点をお聞かせ下さい。

>腕の問題ですね

・・マニュアル露出での絞りの選択、そして
露光するタイミングと回数(どれだけ写し込むか)だと思います。
そのためにはレリーズの使用と、黒い紙での手動シャッター利用が便利ですよ。
返信する
Unknown (ユ-ミ)
2009-09-08 22:09:10
こんばんは今日は遅くなりましたので
明日書き込みします、又色々教えて下さい
お願いします。
返信する
ユーミさん (たろすけ)
2009-09-08 22:10:44
ご都合のよろしい時にいつでもどうぞ・・。
返信する
Unknown (ユーミ)
2009-09-09 12:35:04
花火は初めて撮りましたので一枚でも綺麗に
撮りたいと思いながらそれが上手く いきませんでした、モニターを見ながら モニターより大きくなったりシャッターを押すのがチョット
遅れたり まごまごでした。

私のカメラでは SCN モードで 花火
で モードの右横にあります AF/MF
のMF 方 マニュアルフォーカスにして
撮影しましたが 一番楽な方法でしたが
やはり上手くいきませんでした。

たろすけさん 私も少しづつ綺麗な写真を
撮りたいと希望をもっていますので分かりやすくご指導お願いします。


返信する
ユーミさん (たろすけ)
2009-09-09 21:20:56
ちょっと待ってネ・・。
返信する
ユーミさん (たろすけ)
2009-09-13 21:08:42
日記本文に新たに写真とノウガキを書き足しました。
ここまでの準備が出来ればあとは実戦あるのみです。
ユーミーさんが考えているよりはカンタンですよ~。

また、疑問点を書いてくださいね。
返信する
Unknown (ユーミ)
2009-09-13 22:49:50
お仕事で忙しい中本当に有難う御座いました
書き込んで頂いた事を良く理解して
実践するのみです、時間かけても
私なりに撮り続けます。
返信する
ユーミさん (たろすけ)
2009-09-14 20:06:49
カメラ、三脚、レリーズ、そしてこの遮蔽黒紙。
これさえあればいつでも花火写真撮影できますよ。
あとは、ちょっとしたコツとセンス、そして経験を積めば撮れます!!

百聞は一見に如かず・・、
お近くなら、実際に撮影するところをお見せできるのにネ・・。

また疑問点などあったらコメント書いてくださいね。
返信する
Unknown (ユーミ)
2009-09-19 13:08:46
大事な事を教えて頂き有難う御座います
今使っているカメラ でも外付 レリーズを
付けられるでしょうか、 花火が何発も
上がる 3発位で撮りたい時は遮蔽黒紙を
レンズ に当てる タイミング が全く
分かりません 遮蔽黒紙を 付けたり
取ったりが難しでしょうね、

たろすけさん
迷惑かけますが教えて頂きたいです
宜しくお願いします。
返信する
ユーミさん、 (たろすけ)
2009-09-20 11:03:22
花火を撮りたいという思いにお応えますね。

>今使っているカメラ でも外付 レリーズを付けられる・・
・・残念ながら、取説を見る限りでは対応していないようです。
マニュアル露出設定でシャッター速度を長め(FZ7では60秒)に設定して対応しましょう。
ちなみに、たろすけの200万画素カメラでの場合は30秒が最長でした。

>花火が何発も上がる 3発位で撮りたい時は遮蔽黒紙を・・
・・花火のプログラム内容や規模によりますから一概に言えませんが、
最初から連発花火を狙うのは無理だと思いますから、単発で上がる花火を狙いましょう。

◎撮影場所について
打ち上げ地点が見える場所のほうが、打ち上げの瞬間がわかって便利です。
また、打ち上げ場所にむかって撮影者が向かい風にならない場所を選びます。
すぐ近くに明るい光源(街灯など)がない場所、クルマのヘッドライトに照らされないような場所。

◎準備・設定
安全な足場を確保し三脚にカメラをセットしたら設定です。
 1:撮影モードはM(マニュアル)モード (取説P.55)
 2:シャッター速度を60秒まで出来ますが、最初は30秒程度が使いやすいと思います。
   絞りは・・ 改めて取説を見たら・・ 最小絞りは8なのですね・・(取説P.57)
   カメラにより写り方に違いがあることも考えられますので一概には言えませんが
   このままでは花火撮影に明るすぎて露出オーバーになる可能性があります。
   申し訳ありませんが、ND(減光)フィルターが必要になります。(取説P.115)
   先回、よく確認できていませんでした。ごめんなさいm(_ _)m
   取説114ページにある、NDフィルターとレンズアダプターが必要になります。
   これでは4000円程度の出費になりますが・・・(-_-;)
   どうされますか? 一応、あるとの前提で話しを進めます。
 3:ピントをマニュアルで合わせます。(取説P.58)
   花火打ち上げ地点にピントを合わせればいいでしょう。一番遠く側でOKでしょう。
 4:感度調節です。そのままではAUTOなので手動で設定します。
   取説 P.21にある [MENU/SET] ボタンからISO感度の設定に進み
   ISO感度を100に設定します。(取説P.81にも説明あり)
 5:ホワイトバランスの設定
   取説P.71にある手順で“晴天”もしくは“電灯光”に設定します。
   カメラによって違いがあるので、必要ならモニターで花火を確認時に変えて見てください。

◎実際の撮影・・ これは会場(花火の上がり方)により異なり、
         ある程度経験を積むしかない面がありますが・・大まかに書きますね。
 1:上記設定を完了しスタンバイ。
 2:基本は打ち上げと同時にシャッターを切るわけですが、花火を重ねたい場合は
   1発目が開いて消えた後、そのまま必要な回数重ねて露光します。
   その撮影数は花火の種類や位置により違います。単発花火で2~3発が無難だと思います。
 3:必要な枚数の撮影を重ねたらシャッターが閉じるまで遮蔽紙で覆ったままにしておきます。
   この時間は花火の打ち上げ間隔により、シャッター時間を設定してください。
   モニターで確認し、明るければ絞りをさらに絞り、暗ければ開きます。

   ※応用例として、3:の時、もし花火が一段落した場合、そのまま背景を写し込む。
    花火の種類があらかじめわかる場合は、遮蔽紙で露光する花火を選択する・・など。
返信する
Unknown (ユーミ)
2009-10-02 11:19:57
秋になり朝晩上着がほしいこの頃です
色々と撮り方を教えて頂き有難う御座います、

又少々教えて頂きたいですが
3:必要な枚数の撮影を重ねたらシャッターが閉じるまで遮蔽紙で覆ったままにしておきます

この部分ですがシャッターを開いてをいて
たとえば3発上がったと同時にシャッター切り
それから遮蔽紙もとる でいいんですか
なれないと もたもたしそうですね。

12月頃には一眼レフを買うつもりです、
キャノン 初心者用でどの辺に一番気を付け
なければ いけないんでしょうか、
又またアドバイスをお願いします。
返信する
ユーミーさん (たろすけ)
2009-10-02 20:00:02
前回ちょっと大まかに書きすぎたみたいでしたね。
以下の部分を追加補正してみました。

◎実際の撮影・・ これは会場(花火の上がり方)により異なり、
         ある程度経験を積むしかない面がありますが・・大まかに書きますね。
 数秒おきに時間をおいて打ち上げられる単発花火の場合の撮影手順例
 (最初はこうした花火が無難だと思います)     
 1:上記設定を完了しスタンバイ。
 2:基本は打ち上げと同時に長時間露光(仮に30秒)開始のシャッターを切るわけですが、
   打ち上げのタイミングが予想できるのであれば直前でもOKです。
   但し、花火が開いた瞬間にシャッターを切っても、おそらく間に合わず
   写ったとしても中抜けした花火に写ってしまうと思います。
   オマケですが、シャッターを切る時は、あらかじめ遮蔽紙で覆っておくと
   シャッターを切った時のショックによるカメラブレを防ぐことが出来ます。
 3:花火の開花する前に遮蔽紙の覆いを払い、露光開始します。
   花火が開いて消えた後、30秒ほどの長時間設定ですから次の花火も写し込みます。
   その回数は単発花火で2~3発が無難だと思います。
 4:必要な枚数の撮影を重ねたら、シャッターの設定時間まで時間がありますから
   設定秒数が経過して閉じるまで遮蔽紙で覆ったままにして、以降の花火を無視します。
   (バルブ撮影できるカメラであればここでボタンを解除しシャッターを閉じます。)
   もう花火が上がらないのであれば、そのままにすると背景が写し込めます。
   シャッター時間が経過して閉じたら遮蔽紙を払い、モニターで確認し、
   明るければ絞りをさらに絞り、暗ければ開きます。
   ※応用例として、3:の時、もし花火が一段落した場合、そのまま背景を写し込む。
    花火の種類があらかじめわかる場合は、遮蔽紙で露光する花火を選択する・・など。

 文章に書くととても複雑に見えますが、慣れるとカンタンですよ~。
 なお、ユーミーさんのカメラが絞りを絞れないことからNDフィルターが必要になる
 ・・旨書きましたが、打ち上げ場所からより離れて(光量を減少させる)、 
 望遠で狙うなどという方法もあります。
 但し、カメラブレの可能性も大きくなりますが、ぜひ一度挑戦されてみることをお勧めします。

>12月頃には一眼レフを買うつもりです、
それはそれは・・、また一段と泥沼に・・(^_-) イエ、こっちの話しです(^^;)
深みにハマッても、たろすけは関知しませんのであらかじめご承知くださいネ。。、

キャノンですか・・。たろすけはオリンパス、ミノルタ、キャノン、
そして今のニコンD700にたどり着きましたのでちょっと複雑?ですが、
初心者向けのキャノンということであればEOSkissX3あたりでしょう?
今の一眼デジタルカメラはどこのメーカーも高性能ですから、
特に気をつけなければならないようなところはないと思います。

マイカーでもトヨタでも日産でもホンダでも好みの問題だと思います。
でも花火撮影は凝り出すといいカメラが欲しくなりますよ。
花火撮影にとってのいいカメラとは、暗い場面でもノイズが少ないということです。
特に長時間露光が求められる花火撮影はノイズの少ないカメラが欲しくなり
たろすけの場合はニコンD700にたどり着いた次第です。
もうヨソのメーカーに変えるつもりはありません。(出来ない・・)

ご参考になれば幸いです。
返信する
Unknown (ユーミ)
2009-11-03 11:56:56
先日は色々と教えて頂き有難うございます、
これから買う一眼レフ(一年生)ですが
少しづつ慣れて友達にも見せられるような綺麗な写真を撮り続けたいですね。

又教えて頂きたいですが、宜しくお願いしますたろすけさんは普通に晴れた天気の時に撮影する場合ですが印刷する大きさを考えてでしょうが画素数はどの位に設定しているんでしょうか

初めて使おうとしている私は検討つきません
ので教えて頂きたいです、

それから写真をパソコンに保存する時ですが
特別なソフトとか 圧縮とかなさっているの
か、 私は全然分かっていませんので

パソコンが重くなったり 立ち上がりが遅くなることもあると思いますが たろすけさんは
どんな方法で皆さんにブログ楽しませて頂いて
居るんでしょうか、すみません全く素人なので
教えて頂けましたら有難いです。
返信する
ユーミーさん (たろすけ)
2009-11-03 12:08:34
買ったのですね!
今、撮影ドライブで久住にきています。
帰宅後、改めて書きますね。
返信する
ユーミさん (たろすけ)
2009-11-04 19:13:15
一眼レフカメラ購入・・ 改めて読んでみたらまだでしたね・・(^^;) 早合点、ごめんなさい・・。

>印刷する大きさを考えてでしょうが画素数はどの位に設定しているんでしょうか?
・・・プリントすることが殆どありませんが、
その時のために最も高解像度(最大サイズ)で記録するようにしています。
今使っているD700では、4256×2832 に設定・保存するようにしています。
そのために多くのメモリーを必要としますのでカード容量は8ギガバイトを使い
他に以前から使っていた2ギガ、1ギガ×2枚を用意しています。

画像の記録形式にRAWモードとJPEGモードがありますが、
たろすけは普段JPEGで記録しています。
RAWのほうが高画質です記録出来ますが、メモリーを途方に食うし
ソコまでの高画質の必要性を感じていないのでJPEGで保存しています。
RAW保存はPCの処理能力も高い性能を要求するからです。
ブログやメールなどの時にはその都度サイズを縮小しています。

>写真をパソコンに保存する時ですが、特別なソフトとか 圧縮とか・・?
・・・保存に関しては前の通りです。
ちなみにJPEG形式は画像データーの標準的(一般的)な圧縮形式です。
ソフトに関してはそのまま保存するのであれば特別に必要ありません。
たろすけの場合は傾きを直したりなどの画像補整を行うなどするために
ペイントショップと呼ばれる画像処理ソフトを使っています。
恐ろしく古いバージョン7ですが、今のたろすけにはこれで十分です。

>パソコンが重くなったり 立ち上がりが遅くなることもあると思いますが・・
・・RAW形式の画像保存はPCに高性能を要求しますから必要ないし使っていません。
PCが遅くなる原因はいろいろありますが、たろすけは必要なソフトしか
インストールしないようにしています。
ちなみに今のたろすけのPCは、ワープロの一太郎と、ウィルスバスター、
画像処理のペイントショップくらいしか追加インストールしていません。
ゲームはフライトシュミレータだけです。(最近は使っていないなぁ・・)

ご参考になれば幸いです。
返信する

コメントを投稿

花火関連日記」カテゴリの最新記事