仕事柄、惣菜について学ぶ必要が出てきたので惣菜管理士なるものの勉強している。
内容が多岐にわたるもんで、面倒でモチベーションはあまりあがらず
適当にテキストを読んでいるだけになってしまっているので
ちゃんと試験合格できるのか怪しいですw
最近は生産管理とか品質管理的な分野に興味を持ち始めて、大学で政経専攻してた弟から簿記だのなんだののテキスト借りてきて勉強しているけど、この分野結構面白いね。
. . . Read more
またまた切片を作っている…
帰れない。
お腹空いたなー、今日の晩飯は食パン3枚かな(笑)
明日は研究室に4時半くらいに集まって、由比の定置に行くのだ。
そろそろ帰らねば死んでしまう。
そして、頼むからドチザメ系が取れて欲しいものだ。
ぁぁーサンプル不足というか、サンプルの使い方が悪かったせいで修論書けるか心配になってきたー . . . Read more
今週の金曜日の定置はうまそうな魚が・・・・
うっはうはでしたwww
朝5時、サクラエビの船がめっちゃ並んでました。
暗くて分かりづらいね~(^^;;
この日はヤフーが2匹捕れてました。
マンボウはお友達のコバンザメを引き連れての登場でした。
マンボウは、この後、例のごとくものすごい速さで八つ裂きにされておりました(笑)
腕にペトッと付けてみました。意外と強力なんすよね、こいつの吸盤は。 . . . Read more
実験中であります。
例のごとくホシザメの終脳の切片を作っております。
そういえば・・・ずいぶん前にビブラトームを修理に出してから返ってきません。
代替機を借りているので実験に支障はないのですが・・・・
これがアメリカクオリティってやつ?(そんなことないかw
終脳の切片を作ってなにを見ているのかというと、嗅球から終脳への二次投射経路を見ています。
サメやエイなどの嗅覚系は一次ニューロンの段階で内 . . . Read more
今週の金曜日の早朝に、倉沢定置網の船に乗せてもらって実験魚(サメやエイ)のサンプリングに行ってまいりました!!
朝日が昇る時間にこの船から見る景色が僕はすごい好きなんですよね。
実は、ほぼ毎週行っていまして、最近は取れる魚が変わってきて秋の海になってきたな~としみじみ感じております。
この日はタチウオ、マダイ、コショウダイ、クロダイ、ヒラメ、アジなどおいしそうな魚がかなり入っていま . . . Read more
サメの嗅覚系の二次投射を観察するために終脳を切っています。
サメの脳みそは他の魚にくらべて大きいので、切り始めると精神と時の部屋にいるみたいになります。
なぜって、一回に100μmずつしか切れないし、切り終わるまでの時間が長いから。
そして切ってはスライドガラスに乗せの単純作業の繰り返し・・・
嗅球の外側にDiIと内側に4-Di-10-ASPを挿入したので
投射位置が綺麗に分かれてくれているとあ . . . Read more
味と匂学会を覗きに小倉に向かっております。
本当は発表したかったんですが、実験に使おうとしていたホシザメが集まらずデータが全くなかったので参加を断念しました。
実験動物を使っている研究室が最近羨ましくなってきました。
とりあえずいろいろ勉強してきます!
それにしても、このままのペースで行くと修了できるか怪しくなりますね
こないだ内定が出たので安心して研究できるようになりました。
あと5ヶ月死 . . . Read more
今日はホシザメの嗅房と嗅球の水平切片を作っております。
最近気づいたのですが、ホシザメの嗅板は非常に柔らかいので、切片の厚さを150μmで切らないと高い確率でボロボロになってしまいます。
なにかいい手立てはないかと考えましたが、簡単そうな方法は、蛍光色素を投与してからのインキュベートの期間を短くすることとインキュベートの温度を低くする以外には思いつきませんね・・・
それかビブラトームで切片を作成 . . . Read more
こいつはホソフジクジラという名前のサメです。
こいつは深海に住んでいます。
採れたてのピチピチのときにはムラサキがかった体色です。
ものすごいキレイな色なんですよ♪
カツオとかも採れたてだと金属色といいますか、独特の光り方をします。
キレイですよね~♪ . . . Read more