難聴と寄り添う

難聴ではない方に難聴を知って欲しい。「えっ!そうなの」という出来事があれば日記に書きたいです。

ドライブスルーPCR検査受けました。

2020-09-06 12:50:24 | 日記
7月5日(土)
埼玉県K市にある保健センターにPCR検査を受けに行きました。
検査を担当する医師らは感染しないように防着で迎え、検査を受ける人は、自家用車でこれる人に限ります。注意事項にバス、タクシーなどの公共交通機関、自転車、徒歩は厳禁と書かれています。
道路が混んでいたこともあり、予約時間を30分ほど遅れて到着したので、検査してもらえないのではないかとドキドキしていましたが、お咎めもなくスムーズに検査を受けることができました。
次々に車に乗った受検者が到着していました。
流れ作業で1人(台)あたり5分かからない程度で検査を捌いてました。

検査の流れはこんな感じです。
自動車に乗車したままセンターの敷地に入ると、メッセージボードをもった係員が5名1チームで2チームいました。
まず、待機場所へ車を誘導され、検査申込み書を顔の横へ提示するように指示がありました。そこで車外から写真を撮影されます。
おそらく献体の取り違えを防止するためでしょう。
続いて
「窓をあけないように」
「そのまま停止してください」
「前方へ車を進めてください」
と指示が出ました。

いよいよ検査スペースへ車を進め停車します。

「指示があるまで窓を開けないでください」
「窓を開けてください」 
「顔は正面を向いたままです」
「マスクを外してください」
→いよいよ検査です。

 検査官が持った長い綿棒の様な採取棒が運転席窓を超えて社内へ、そして私の右の鼻穴奥へと挿入されてきました。
思わずクシャミが出そうになりましたが、クシャミをしたら検査中止になるかもしれないので、こらえました。
鼻炎治療で耳鼻科慣れしている私には痛みは感じませんでした。慣れていない人には痛みがあるかもしれませんが、時間にして3秒くらいなので我慢できるでしょう。

「窓を閉めてください」
「検査は終了です。お帰りください。」
と指示が出たので、そのまま車に乗って帰宅しました。

検査結果は3日程度かかるそうです。結果は申込みをしたクリニック医師経由で連絡するとのこと。

検査が終わっても、食欲がなく、頭痛、倦怠感があり1日中寝ていました。
大変暑く、悪夢を見てうなされていました。夜に熱を測ると38度まで上がっていました。いままで経験したことが無い症状に、いよいよ新型コロナではないか。との不安が一層ましました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿