ちょうど1年近く前にこのブログでご紹介しましたが、世田谷区豪徳寺にある洋館「旧尾崎テオドラ邸」が今月オープン。漫画好きの知人と誘い合わせてさっそく見学に行って来ました。
あの時も簡単に経緯をご説明しましたが、元々は明治期に尾崎三良男爵という方がイギリスで現地の女性と結婚、その娘さん(テオドラさん)がお父様を頼って来日した後、偶然同じ苗字だった尾崎行雄さん(憲政の神様と言われた方です)と結婚されたそうです。
豪徳寺の洋館はテオドラさんのために父尾崎男爵が建てたという古いもの。解体の話を聞いた漫画家さんが何とか残したいと保存運動を起こし、賛同した有志の漫画家さんたちが資金を出し合って買い取ったという経緯があります。
とても古い建物なので、現状に戻すのにも莫大な費用がかかったそうですが、今は漫画のギャラリーやティールームとして公開されています。
友人とアフタヌーンティーをいただきながら漫画談義+映画談義+Kiina話し(一方的に)に花を咲かせてまいりました。
まだ外周などは工事中でしたので、好きな漫画家さんの原画展が企画されたらまた行ってみようと思います。
そうそう!
招き猫で有名な豪徳寺が目と鼻の先だったので立ち寄って来ましたが、欧米系の観光客で大賑わいでした。SNSで話題になっているのでしょうか?
外国人の女性の方に「末吉」のおみくじを見せられたのですが、二人で四苦八苦して「後でラッキーになるんですよ」と説明しましたσ(^_^;)