見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

今日は3月11日です

今日は311日。東日本大震災から13年経ちました。

未曽有の犠牲者を出した地震と津波、それによって引き起こされた関連死、大切な人を亡くした方々。多くの人の悲しみは決して消えることはないことを忘れてはいけないと思います。

 

自分に出来ることは本当にささやかですが、毎年この日に開催される「全音楽界による音楽会」だけは参加しています。

保護者を失った子どもたちの進学の援助をするという明確な目的を持ったチャリティーコンサートです。

2016年からはKiinaも毎回出演してくれていました。活動を再開したら、必ずまた参加してくれるでしょう。

 

主催者のおひとりでいらっしゃる湯川れい子先生のXによると、まだ少し当日券があるそうです。

今日の東京は一日穏やかな晴天になりそうです。

ご都合のつく方はサントリーホールにお問い合わせしてみてください。

http://www.311juku.jp/311charityconcert/

コメント一覧

みつこ
きいちゃんさん、あの震災を乗り越えて今を迎えていらっしゃるのですね。今年の能登地震では日本中の皆があの震災の記憶を甦らせた事でしょう。最近の地震は忘れた頃にやってくるどころか、しっかり覚えているうちに次がやって来ていますね。チャリティーコンサートの支援で助けられた子供達も沢山いると聞いています。支援が能登の子供達にも届くと良いのですが。せめて今夜は「石割り櫻」を聴いて寝もうと思います。
き〜ちゃん
月日の経つのがあらためて早いなぁ〜と感じた今日でした。
昨年は我が家も両親の13回忌を無事に、子や孫たちが集まって、葬儀の時と同じように手作りの回忌法要を行うことができました。
当時は葬祭場が無数のご遺体安置所になったため、斎場での葬儀ができず、辛うじて住める状態で残った我が家で両親の葬儀を手作りで行ったものでした。
Kiinaファンになって、初めてこのチャリティコンサートを知り、いつか必ず私も募金を携えて参加したいと思いつつも、未だに参加できておらずです。Kiinaは今年も参加されないですけれど、募金はされていらっしゃるだろうなと想像しながら、近い将来必ず私も参加したいとあらためて願っています。
とねりこさん、暖かい日で良かったです!!
お気をつけてお出かけ下さいませ。
サントリーホールに思いを馳せて無事故の開催を祈っております。
チャチャチャ
おはようございます。チャリティーコンサート、近くだったら行きたかったです。
毎日拝読していましたが(いいね)が押し方が分からなく、とねりこさんの素晴らしいお話しと皆さんのコメントを読ませて頂いていました。

娘の会社の社長も災害救援に力を入れている人で世界を回っていました。特に子供に本を。毎年色々な国の子供の書いた絵をチョコレートのパッケージに使って作っていました。東日本震災の時は100名程いる従業員一人一万円づつの寄付を募っていました。金額の問題でなく悼む心をしっかり受け止める社長でした。その社長も早くに亡くなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る