見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

湯川先生とオリビア

歌手のオリビア・ニュートン・ジョンさんが亡くなられましたね。

日本の歌謡曲も外国のポップスも隔てなく楽しんで聴いていた世代にとって、オリビアの曲はとても身近なところにありました。
 
ところで、今朝の徳光さんの「とくモリ歌謡サタデー」を聴いていたら、徳光さんがオリビアと湯川れい子先生のあるエピソードを紹介してくださいました。
1978年、来日を予定していたオリビアが日本のイルカ追い込み漁の映像にショックを受け、「野蛮な行為」と公演をキャンセルしてしまった。
かねてからオリビアと親交のあった湯川先生があるリスナーから「日本の文化を説明した方がいい」とアドバイスを受け、丁寧な英文の手紙をオリビアに送ったところ、理解をしてくれて来日公演を開催してくれたそうです。
 
10日のスポーツ報知に記事が掲載されていました。

その後の欧米の動物愛護団体によるヒステリックな捕鯨反対派運動を思うと、日本の食文化に根づいた漁法の歴史を丁寧に説明してくださった湯川先生も、謙虚な姿勢でそれを受け入れたオリビアも、本当に素晴らしいと思いました。
お互いに誠意を持って話し合う中にこそ、相手を理解する心が生まれるのだということを、このエピソードが伝えてくれているような気がします。
 
これが今の時代だったらどうでしょうか。
オリビアが公演キャンセルを発表した時点でネットで大変な騒ぎになり、湯川先生がどんなに説明されても取り返しがつかなかったかもしれません。
 
確かにTwitterは便利なツールです。今思ったことを即座に全世界に向けて発信出来ます。
でも、呟いている皆さんはいったん足を止めてよくよく考えてからポチッとしているでしょうか。
一度発信してしまった呟きは、仮に後で誤りに気がついても完全に回収することは不可能です。言葉の暴力は発射されたら元には戻せません。
 
Kiiちゃんがインスタで訴えたかったことも、そこにあるのだと思います。
 
掲示板もブログも、もはやひと時代前のツールもしれません。
Kiiちゃんを応援するなら、もっと素早く広く拡散出来る方法があります。
でも、私は発信する前に一度、ではなく何度でも立ち止まって考えたい。「間違っていないか、誰かを傷つけないか」。
思ったことをすぐに口にすると結構危険な私には、ブログが相手に気持ちを伝えるお手紙なのだと思っています。
 
それにしても。
湯川先生はこれまでの音楽活動の中で、どれだけ日本と外国の文化の架け橋になってこられたのだろうと、報知の記事は大きくありませんでしたが、あの時先生がオリビアに向けて働きかけてくださったことは、とても大きな意味を持っていたと改めて思います。
 

コメント一覧

百日紅
私も、Kiiさん人形、欲しくってたまらないんですが、未だ一個も買えてません。 いずれ全部揃えるつもりですが、ババロア人形はどーなったのでしょう? あんなに皆さん欲しくってあんなにポピュラーだったのに…。
サファイア
せりさん、kiiストのkiiちゃん人形は、いままで発売されたものだったのですね!私が早とちりしました。教えて下さって、ありがとうございました(^^)。

>いままで買ったものを数えてみたらなんと7~8個ありました
そ、それはすごいですね(@_@)。つくづく、「『ファン』というものはありがたいな~(私はkiiちゃんではありませんが(^^;)」と思いました♪
せり
おはようございます。サファイアさん、kiiストでのファンの方の沢山のkiiちゃん人形はいままで発売されたものであの中では今回の舞台の人形はルパンさんだけですね。限サバや恋さんの人形もありましたね。私もkiiさん人形が可愛くていままで買ったものを数えてみたらなんと7~8個ありました、キャーです。
サファイア
一言だけ。
今kiiストみたら、多分新歌舞伎座で全種類買ったと思われるkiiちゃん人形の画像がありましたが、明治座のとずいぶん種類が違うような・・・。 私は明治座では、何しろ「ババロアさんが欲しい!」としか思ってなかったので、明治座での人形の種類はよくわかってないのだが、そんな感じがします。

・・・それだけです(^^;。
百日紅
オリビア・ニュートンジョン、「そよ風の誘惑」や「フィジカル」が大ヒットし日本でも一時代を築いた歌手ですね。 73歳なんてまだまだ若過ぎる死、無念だったでしょうね。

湯川れい子先生との間にイルカ漁をめぐってそんなやりとりが有ったのは知りませんでした。 日本の捕鯨、イルカ漁に対しては欧米から、目を覆うような酷いバッシングを受けた時代もありましたから、湯川れい子先生の御尽力で、世界的に影響力のある歌手が、頭ごなしの否定から「文化の違い」への理解を深められた事は、「文化の相違」への相互理解への大きな一歩だったのではないでしょうか。 「動物愛護」と相容れない部分も有る夫々の国の「文化」、難しい問題ですね。

永く日本と欧米の、音楽だけではなく色んな文化交流に於いても尽力下さっている湯川礼子先生、双方にとって大きな架け橋として非常に貴重な方でいらっしゃいますね。
Kiiさんにとっても精神的にも、人生の大先輩としてもかけがえのない大切なお方。 先にコロナに感染された時は心配しましたが、見事に快復されました。 その強い精神力で今後も色んな事を発信しながら、宜しくKiiさんを導いて頂き、益々のご活躍をと期待しています。

昨今のネットによる言葉の暴力、これはあの人種の 「想像力の欠如」が一番の原因ではないかと思います。 「もし自分が人からそう言われたら、どれほど辛いだろうか?」と、我が身に置き換えて想像する事が出来ない。 言い返す事が出来ない立場の人に思いっきり、酷い言葉を投げつけて、それがもし自分に言われたとしたら?とは考えない。
日頃の欲求不満の捌け口にしてるのだろうと最近は憐れみさえ覚えています。
サファイア
こんにちは。オリビアさんと湯川先生、どちらも素晴らしい人格をお持ちなのですね。見習いたいと思います。


>私は発信する前に一度、ではなく何度でも立ち止まって考えたい。「間違っていないか、誰かを傷つけないか」
とねりこさんが、私と全く同じ考えなので、驚きました。(皆さんはどう思っておられるかわかりませんが)私のコメントは書き始めてから「ポチッ」とするまで、結構時間がかかってます。同じく「間違ってないか、誰かを傷つけないか、(ついでになるべく読みやすくしたいと思って)」を、何度も何度もチェックするからです。
それだけチェックはしてるのですが、それでもやはり間違ったり、どなたかを傷つけたり、「読みにくい」と思わせたりするかも知れません。が、「努力はしてる」という事だけはおわかり頂ければと思いますm(__)m。

私はTwitterはやってません(出来ない(汗))が、そんなに即座に全世界に発信してしまうのですね。もし出来たとしても、多分私には向かない気がします(^^;。
せり
こんにちは。素晴らしいお話ですね。じっくり誠意をもって話せば多くの事象がいい方向に向かうんでしょうね。確かにツイッターは便利なツールでリアルタイムに発信できます。よく知らない人や物事に対して思いついたままに発信してしまう。真偽の確認がないままの誤った情報も瞬時に拡散、その功罪は大きいですね。とねりこさんが管理されているこのブログが少しでもkiiさんの人となりを伝える温かい場であってほしいですね。とねりこさん、よろしくお願いします。それにしても湯川先生は素晴らしいですね、これからもお元気で活躍されますように。
蘆花
湯川先生は何と素晴らしい方なんでしょう。こんな素晴らしい方に可愛がられるkiiちゃんは本当に幸せです。いついつまでも長生きをされて、kiiちゃんを見守っていただきたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る