
今日は、アイクラスのお話をしましょう。
アイクラスは、中学校の部活動で頑張る選手を
応援する目的で作られたカテゴリーです。
チーム練習、セットプレーの練習はほとんどせず、
個人個人の基礎練習、技術向上のための練習を繰り返します。
アイクラスのコンセプトは
・個の育成
・基本の上に、個性ある選手の育成
・リーダーの育成
できる選手、強い選手ほど練習が必要です。
また、強い個人が競い合い、刺激し合うことで
強さが生まれ、良い習慣が生まれます。
アイクラスでは、そんなコンセプトの中で選手同士の
学校の部活動とは違う仲間のつながりが生まれ
年齢に関係なく、お互いに教えたり助け合う姿も見られます。
今の時期は唯一出場するプリンセスカップへ向け
ゲームも取り入れたので、また違う雰囲気で練習ができているようです。
ここ数年、アイクラスの選手が所属する中学校が県大会にて
良い成績を収め、その上、県の選抜に選ばれる選手もいます。
今回、宮城選抜に選ばれた高橋あかりは、
アイクラスについて、こう話してくれました。
『 アイクラスは学校でやりきれなかった
自分に足りない練習ができるところ。
たまにTEAMiとも一緒に練習できるので、
たくさんのお手本を見ることができるし
技術を盗むことができ、自分のモノにできる場所です。
中学校は、部活を引退したら終わりだけど
アイクラスは3年生になってもずっと練習できる。
今の私にとっては基礎を繰り返してもらえるから
とってもありがたいです。』
彼女は、今、忙しい選抜の練習の合間をぬって、
アイクラスの練習にも積極的に参加しています。
最後に彼女はこんなふうに話してくれました。
『 帰る場所があるっていいですよね。
卒業しても、高校へ行っても、みんな遊びに来るじゃないですか。
私にもそんな場所があって良かったと思います。』
では、あかりさんにとってアイクラスとは?
『 スタッフもメンバーもあったかくて、
楽しくて、のびのびとバレーができる場所 』
【 選手が幸せになれて、スタッフがそのことを喜び、
関わる全ての人が幸せを感じることができる 】
TEAMiに携わるすべての人々にそう感じてもらえることを
私たちは願い、日々の活動をしています。
今回、高橋あかりさんの言葉はとても嬉しかったです。
アイクラスは、部活動優先のカテゴリーですから
試合も、合宿もメンバーが集まらないのでありません。
なかなか目に見えた結果もすぐに出るわけではないので
辞めていってしまう人もいる中で、
今いるメンバーは、本当に楽しそうにプレーして
どんどん技術が上がっています。
実は、高校で活躍している先輩もたくさんいます。
あかりさんが言っていた通り、卒業しても練習に顔を出してくれることもあります。
関わるスタッフも、一生懸命な選手に応えようと
熱心にミーティングをしたり、勉強しています。
これからも、アイクラスは
みなさんの帰れる場所になるよう
コツコツと基礎の練習を繰り返していこうと思います。
そして、来月のプリンセスカップでの
アイクラスの皆さんの活躍を期待しています!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます